消えゆく足尾銅山 最終話 足尾銅山製錬所

『消えゆく足尾銅山』と題してお送りしたシリーズ。
今回の掲載をもって最終話としたいと思います。

消えゆく足尾銅山 最終話 足尾銅山製錬所

足尾探求は生涯続けてゆく覚悟ですが、ひとまず区切りをつけましょう。
区切りとなる最終話は、もちろん製錬所を訪ねたいと思います。

消えゆく足尾銅山 最終話 足尾銅山製錬所

足尾本山駅を確認し、古河橋付近から製錬所を見渡す。
相変わらずの無骨なスタイルに息を呑む。

消えゆく足尾銅山 最終話 足尾銅山製錬所

しかし、ここで栃木ハンターは気がついたのです。
ノスタルジックが永遠で無いことに・・・。

製錬所の建物が無い!!!

消えゆく足尾銅山 最終話 足尾銅山製錬所

サティアンのようにそびえていたあの建物。
ボロボロでフレームだけになった建物が、もう無くなっていました。

残っているのは保存が決まっている幾つかの設備と・・・

消えゆく足尾銅山 最終話 足尾銅山製錬所

あの煙突だけ。
亜硫酸ガスを撒き散らし、松木村を廃村に追い込んだあの煙突。

消えゆく足尾銅山 最終話 足尾銅山製錬所

この無縁石塔に合祀されている旧松木村の無縁仏達は、煙突だけになった製錬所の姿をどう思っているのだろうか。
それを感じるためには、旧松木村を訪ねるしか無い!
・・・と思いましたが・・・。

消えゆく足尾銅山 最終話 足尾銅山製錬所

いやぁ~メチャクチャ寒そう。
この寒さの中で一人松木村まで歩いて行ったら、私自身が無縁仏になってしまいそう。

消えゆく足尾銅山 最終話 足尾銅山製錬所

あの先に、旧松木村が存在する!
・・・ということだけお伝えして、詳細はこちらのブログでご確認ください。

2年半ぶりに訪れた足尾。
こんなに変わっているとは・・・正直驚きました。
特に、製錬所が無くなっていることには本当に驚き、思わず仕事中の写真仲間にメールしてしまったくらいです。

ノスタルジックの生存期間は有限。
もっと頻繁に、そして定期的にハントしないと!
そんな危機感を感じた一日でした。

///おまけ

行きは清滝経由でしたが、帰りは『県道15号鹿沼足尾線』を使うことにしました。

栃木県道15号鹿沼足尾線

この道路も本当に美しいんですよ!
山も奇麗だし、紅葉も素晴らしい。

栃木県道15号鹿沼足尾線

常に幻想的な風景を見せてくれる県道15号鹿沼足尾線。
その美しさが、ハンター達の足を、再び足尾に向けているのかもしれません。

それでは最後は「らんばらしょうぎ」風に閉じたいと思います(笑)。

今シリーズもお付き合い頂きまして、有難う御座いました(ペコリ)
それでは、そろそろ
ごきげんよう、さようなら~~~!
2011年12月10日 | 「観光 - 栃木県内」の記事一覧
プロフィール

栃木ハンター

栃木ハンター

栃木ハンターと申します。
中身は60代のオジイチャン。
機械のように正確で、花のように美しいハントリザルトをお届けできるよう頑張りたいと思っています。

2012/04/27
コメントを廃止しました。
理由は
こちら

2013/06/29
コメントを不定期で有効にすることにしました。理由はこちら

2012/12/01
プロのマイナー店ハンターを引退しました。
老兵は去りゆくのみです。


カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ハンター記事サーチ
カテゴリ
月別アーカイブ
2012年(上) 飲食店ベスト3
2011年 飲食店ベスト5
1.gif
1位
GF1ZDMC-LX5-001-20110922-205149Panasonic-20111229-222537.jpg
2.gif
2位
GF1ZDMC-LX5-001-20110819-133140Panasonic-20111230-180036.jpg
3.gif
3位
GF1GF1GF1P1100670-20111211-143440_1-20111211-144906-20111230-183514.jpg
4位 GF1TG100KM001-20111017-185943PCT-20111230-184210.jpg
5位 GF1ZDMC-LX5-016-20110123-131607Panasonic-20111230-184452.jpg
>> その他ランキングへ
特集企画

  • フラワーハント 
  • ベントーハント 
  • 常磐炭田 
  • 金華亭ホルモン 
  • 消えゆく足尾銅山 
  • そうだ!松島へ行こう!!! 
  • ハンターセミナー 
  • リンク - 栃木県
    リンク - 茨城県
    リンク - 福島県
    リンク - 過去ブログ
    リンク - あわせて読みたい
    あわせて読みたいブログパーツ
    最新記事
    最新コメント
    リンク - 釣り関連
    GyoNetBlog ランキングバナー

    バス釣りブログランキング

    Bass Site Ranking

    リンク - ブログ全般
    このブログをリンクに追加する
    RSSリンクの表示