下道で走ること1時間40分。
到着しました茨城県 日立市 久慈浜港。

やはり平日なので、久慈浜港は釣り場というよりもむしろ『男の職場』という雰囲気。
・・・でも、私はすっかりお休みモード全開。


海がとても綺麗です。
今日は大物が釣れる予感をビンビン感じます。
この感覚はかつて『海釣りマスター』と名乗っていたころと全く同じ。

本日の仕掛けはこちら。「セイゴ ぶっこみ」。
フィッシャーマン水戸店で買ったシャア専用リール。
こいつの魂にも陰りは全く無し。

シャア専用ロッドが天に向かって伸びる。
さぁ来い!今日の俺は海釣りマスターだ!!!・・・シ~ン。
あれ? 食ってこないの?
次の瞬間! 巻いている最中にゴゴッという重たいアタリ!!!
デカイ! 今までで一番の重み!!!
でも近づいて来たのは海に浮かぶ丸いやつ。
やばい!引っかかった!
ブチッ・・・「セイゴぶっこみ」殉職。チ~ン。

こうなったらこいつを使うしかない!
その名も『ボウズのがれ』。こいつは最強。
竿先を凝視する。
・・・コツッ、コツッ。小さなアタリがあった!
引き上げてみると、

なんとも小さくて愛らしい『ハゼ』。
ふぅ~、君一匹じゃ保冷バッグを使うわけにもいかない。
そのままリリース。さようなら。

本日の釣果は結局ハゼ1匹。
海が綺麗だったから、まぁいいか。
« 茨城県 日立市 久慈浜海水浴場(海釣りのおまけ) l ホーム l HONDA FIT(GE6)。抜群の海釣り性能。 »