いやぁ、今日は天気なんてどうでもいい一日でした。
だって、新しいレンズが到着する日ですから・・・。

今回買ったレンズはこれ。
『SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM』
栃木ハンターは高倍率ズームレンズを持っていなかったのです。
18-200mmをカバーできる画角、最近では18-270mmなんていうのもありますが、これで十分。

望遠側F値6.3はちょっと暗いけど、それはISO感度で対応します。
正直迷いましたね。
TAMRON、SIGMA、純正NIKKOR、そしてTOKINA・・・。
TAMRONの「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO」。270mmまでの望遠がつかえるところと、やわらかい発色に引かれましたが、フォーカスが遅いというところで却下。購入後わずかの期間で売却しているクチコミが多い・・・。
NIKKORの「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)」。これを買えれば間違いはないのでしょうが、ちょっと高い(汗)。
栃木ハンターはオヤジですが、貧乏なのです・・・。
TOKINAの「AT-X 242AF」。個人的には、トキナーのレンズに間違いはない!と思っていますが、純正NIKKORよりも高い。
上と同じ理由で断念。
そんな時、意外と評判がいいレンズがSIGMA。
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM『OS』は「Optical Stabilizer」の略で手振れ補正機能付き。
『HSM』は「Hyper Sonic Motor」の略で超音波モーター内臓。
これだけの機能が付いて超低価格!これは買いでしょう。

Nikon D90とドッキングです。
う~ん、評判通り重い・・・。『カメラを持ってます!』的な重さ。

でも、「見た目」「バランス」ともにNikon D90との相性は悪くない。
では試し撮り・・・。
パシャッ!!!おお!超音波モーターは評判通り静かで早い!!!シャア(赤い彗星)のようです。
フォーカスリングに指が当たる・・・クチコミ通りです。
パシャッ!!!夜の室内で撮ったわりには、発色はいいのではないでしょうか。
でもクチコミ通りでズームリングが重い・・・。
パシャッ!!!マイナス点はクチコミ通りですが、プラス点もクチコミ通りにいいレンズです!!!
広角の開放であまいという話もありますが、栃木ハンターは基本的に風景を撮るので絞るのです。
だから関係無し。
ああ、今から週末が楽しみ。
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM・・・本当の実力を見せてくれ!!!