OLYMPUS OM-D E-M1に、Nikonのレンズを付ける!
しかも、フィルム一眼レフ時代の、ちょっと古いレンズを。
OLYMPUS OM-D E-M1 with Ai AF Nikkor 35mm f/2D何という昭和レトロなビジュアルなのでしょうか。
レンズ近くが欠けちゃってるのは、3.11大地震の時に落下したことが原因。
今日はこの組み合わせオンリーで、近所をハンター散歩!

やって来たのは世界的に有名な公園 - 飛山城史跡公園。
鯉のぼりが元気に泳ぐ姿に、ゴールデンウィークの訪れが近いことを感じる。
いやぁ、マニュアルフォーカスには慣れませんね。
ついついシャター半押しでフォーカスが合うのを待ってしまいます。
Ai AF Nikkor 35mm f/2Dって面白い!
カリカリの写真にはなりませんが、柔らかくて発色が良いですね~。

内部にエントリーしながら開放で撮影。
手前の砂利にピントを合わせたつもりだったけど、ピーキングで確認しなかったからピントが甘い(汗)。

マニュアルフォーカスも面白いものですね。改めて思いましたよ。
散歩をしながら、ノンビリと時間をかけてピントを手動で合わせる。

この柔らかいボケ味。
20年前に設計されたレンズが生み出す懐かしさなのでしょうか。

ツクシも出てきましたね!
でも、これはボケ過ぎ(笑)。
失敗してもいい! 撮影している行為、その時間を楽しむ。
デジタル専用設計の最新レンズと超高速オートフォーカスでは味わえない喜び。

カメラという機械を通して風景と対話しよう!
別に遠くまで行かなくても、近くで十分なのですよ。
皆様も是非!!!