上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
~食在広州 3泊4日 広州市内グルメの旅(その3)~
食後もホテルには帰らず、周辺の散歩を楽しみます。
この巨大な街を自分の足で歩いてみたい。

この街では、基本的に移動手段はタクシー。
安いし涼しいから。
だから、広州には今まで何度か来ているけど、意外と歩いたことは無かったのです。

散歩しながら改めて実感。
広州は巨大な街ですね~。

道路はいつでも大渋滞。
クラクションの音が絶え間なく響き渡ります。

人の数も物凄い。
常にビックリするほど人が歩いていますよ。

でもね。
そんな表通りを歩いているだけでは単なる観光客。
私はプロのハンターです。
表通りに私の求める「観光」が存在するとは思っていません。
ではどこにあるのか?

ふふっ、裏路地に入ってごらんなさい。
そこには真の「観光」が存在しますから。

高層ビルの間で生活する人々。
広州の人達が全員、表通りの高層マンションで生活していると思ったら大間違い。

そんな裏通りにある地元の果物屋さん。
懐かしいですね~!日本でも昔はこういう個人商店で買い物をしたものです。

いつもの商店街に、いつもの人達が集う。
エアコンなんて当然ありません。

外で元気に走り回る子供たち。
そうだ!それでいいのだ!
暑いからと言って室内でゲームばかりしている日本のガキとは大違い。

これが広州の平均レベルの住居だと思います。
やはり治安が悪いのか、窓は鉄柵で覆われていますね。

いいですね~!これぞプロの観光!
以前もお話したように、観光地以外の場所を観光することが一番面白い!

現地の「人間味」を感じること。
それが真の観光なのだと栃木ハンターは思っています。
さて、そろそろ退屈な表通りに戻りましょう。

ほら、違いは歴然でしょう?
日本の風景と変わらない 澄ました人々。
そこから「人間味」など微塵も感じられない。

私は、薄っすらとわかったような気がしました。
何故 私がチェーン店ではなく個人経営のマイナー食堂をハントするのか。
それはきっと「人間味」を味わいたいからなのだと。
(つづく)
« 同湘会 (旗舰店) 天河路99号天涯楼三楼 l ホーム l 發哥港式茶餐廳 天河區天河北路614號 金海花園首層 »