SONY α6000(ILCE-6000) 試し撮り!

天気が悪いのに、買っちゃいました『SONY α6000(ILCE-6000)』。
後継機が間もなく登場するというのに、このタイミングで買うところがプロのハンターなのです。
Nikon D7000以来のAPS-Cセンサー!

SONY α6000(ILCE-6000) 試し撮り

これからもマイクロフォーサーズが私のメイン機であることに変わりはありませんが、遊び心でマウント追加しちゃいました。ダブルズームキットを買ったので、しばらくは追加費用無で楽しめそうです。

早速試し撮り!
向かった先は、『かみのかわサンフラワー祭り』会場です。

SONY α6000(ILCE-6000) 試し撮り

カシャッ!!!
ぬぅおぉっ、電動ズームのキットレンズとは思えない写り!
シャッター音も気持ちがいい!

SONY α6000(ILCE-6000) 試し撮り

おっ!展望台は撤去されていませんね。ラッキー!
膝をさすりながら、展望台上部へエントリー!そしてショット!

SONY α6000(ILCE-6000) 試し撮り

おぉ!みんなが見ている!
小学校の校長先生になった気分です。
「あ~」とか「う~」とか言いながら、ツマラナイ小話でもしましょうか。

SONY α6000(ILCE-6000) 試し撮り

おっとぉ、試し撮りなので、カメラの話に戻しましょうか。
α6000!ズバリ思っていたよりも素晴らしい!思いっきり気に入りました!

OM-D E-M5IIと変わらない小さなボディ、それでいてAPS-Cサイズのセンサー。
やはりセンサーメーカーの作ったミラーレスカメラはこれほどまでに凄いのか。思い知りました。

しばらくはこのカメラで遊んでみたいと思います。
やっぱ、カメラは道具を買うことを楽しむ趣味ですよね(笑)。

スポンサーサイト



2015年08月29日 | 「SONY α6000」の記事一覧
プロフィール

栃木ハンター

栃木ハンター

栃木ハンターと申します。
中身は60代のオジイチャン。
機械のように正確で、花のように美しいハントリザルトをお届けできるよう頑張りたいと思っています。

2012/04/27
コメントを廃止しました。
理由は
こちら

2013/06/29
コメントを不定期で有効にすることにしました。理由はこちら

2012/12/01
プロのマイナー店ハンターを引退しました。
老兵は去りゆくのみです。


カレンダー
07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
ハンター記事サーチ
カテゴリ
月別アーカイブ
2012年(上) 飲食店ベスト3
2011年 飲食店ベスト5
1.gif
1位
GF1ZDMC-LX5-001-20110922-205149Panasonic-20111229-222537.jpg
2.gif
2位
GF1ZDMC-LX5-001-20110819-133140Panasonic-20111230-180036.jpg
3.gif
3位
GF1GF1GF1P1100670-20111211-143440_1-20111211-144906-20111230-183514.jpg
4位 GF1TG100KM001-20111017-185943PCT-20111230-184210.jpg
5位 GF1ZDMC-LX5-016-20110123-131607Panasonic-20111230-184452.jpg
>> その他ランキングへ
特集企画

  • フラワーハント 
  • ベントーハント 
  • 常磐炭田 
  • 金華亭ホルモン 
  • 消えゆく足尾銅山 
  • そうだ!松島へ行こう!!! 
  • ハンターセミナー 
  • リンク - 栃木県
    リンク - 茨城県
    リンク - 福島県
    リンク - 過去ブログ
    リンク - あわせて読みたい
    あわせて読みたいブログパーツ
    最新記事
    最新コメント
    リンク - 釣り関連
    GyoNetBlog ランキングバナー

    バス釣りブログランキング

    Bass Site Ranking

    リンク - ブログ全般
    このブログをリンクに追加する
    RSSリンクの表示