わがままや 四季の里 朝霞市浜崎1-7-29

北朝霞駅 - JR武蔵野線と東武東上線の交わる場所に、栃木ハンターは立っていた。
見知らぬ土地でのランチ、場所は何処にしよう。
そんな時は迷わず裏路地へ。

四季の里 朝霞市

一流店は駅前の一等地には存在しないのです。
だからこそ、少し離れた場所まで歩いてゆく。

おっ!ありましたよ!
ターゲットロックオン!本日のランチはこちらにしましょう。

四季の里 朝霞市

わがままや 四季の里
埼玉県朝霞市浜崎1-7-29
048-474-2141

埼玉県も広いのに、何故か朝霞と和光にしか行かない栃木ハンター。
この「偏り」もプロの証。
早速内部にエントリー!

四季の里 朝霞市

威勢の良い接客、あっという間に個室調の空間へ通していただきました。
嬉しい!こんなにも落着く空間で食事ができるとは予想だにしていませんでした。

メニュー・セレクション・プロセスに移行しましょう。

四季の里 朝霞市

よし!注文は『四季の里 Wランチ』!
組み合わせは「豚バラしょうが焼き」「鶏の唐揚げ中華風」で決まり!!!

四季の里 朝霞市

テーブル席とテーブル席の間に目隠しを入れることで、これほど落着く空間になるとは。
栃木県のマイナー店にも教えてあげたい。

そんなことを考えている内に、本日も出会いの時!
Come On ベイビー!

四季の里 朝霞市

はい!こちらが『四季の里 Wランチ』です。
780円にしては標準的なビジュアルではないでしょうか。

四季の里 朝霞市

唐揚げは揚げたて!生姜焼きも素晴らしい匂いです。
どれどれ?いただいてみましょう!

四季の里 朝霞市

シャオッ!むむ!普通に美味しい!!!

やはり居酒屋色の強い唐揚げは、微妙にオカズにならない。
でも、パリパリのコロモ、柔らかい鶏肉には圧巻です。

四季の里 朝霞市

生姜焼きは味が強め。
オカズには調度良い味付けです。

しかし・・・残念なのは御飯が少ないところ。
「お替り無料」「大盛りサービス」のいずれかは欲しい要素ですね。

折角、オカズをダブルにしているのに、御飯があっという間に無くなっては意味がありません。
この激戦区で生き残るためには、もう一歩、工夫が必要だと感じました。

四季の里 朝霞市

わがままや 四季の里居酒屋 / 北朝霞駅朝霞台駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0


ハンターマップ2

大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
スポンサーサイト



2012年03月23日 | 「埼玉県」の記事一覧
プロフィール

栃木ハンター

栃木ハンター

栃木ハンターと申します。
中身は60代のオジイチャン。
機械のように正確で、花のように美しいハントリザルトをお届けできるよう頑張りたいと思っています。

2012/04/27
コメントを廃止しました。
理由は
こちら

2013/06/29
コメントを不定期で有効にすることにしました。理由はこちら

2012/12/01
プロのマイナー店ハンターを引退しました。
老兵は去りゆくのみです。


カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ハンター記事サーチ
カテゴリ
月別アーカイブ
2012年(上) 飲食店ベスト3
2011年 飲食店ベスト5
1.gif
1位
GF1ZDMC-LX5-001-20110922-205149Panasonic-20111229-222537.jpg
2.gif
2位
GF1ZDMC-LX5-001-20110819-133140Panasonic-20111230-180036.jpg
3.gif
3位
GF1GF1GF1P1100670-20111211-143440_1-20111211-144906-20111230-183514.jpg
4位 GF1TG100KM001-20111017-185943PCT-20111230-184210.jpg
5位 GF1ZDMC-LX5-016-20110123-131607Panasonic-20111230-184452.jpg
>> その他ランキングへ
特集企画

  • フラワーハント 
  • ベントーハント 
  • 常磐炭田 
  • 金華亭ホルモン 
  • 消えゆく足尾銅山 
  • そうだ!松島へ行こう!!! 
  • ハンターセミナー 
  • リンク - 栃木県
    リンク - 茨城県
    リンク - 福島県
    リンク - 過去ブログ
    リンク - あわせて読みたい
    あわせて読みたいブログパーツ
    最新記事
    最新コメント
    リンク - 釣り関連
    GyoNetBlog ランキングバナー

    バス釣りブログランキング

    Bass Site Ranking

    リンク - ブログ全般
    このブログをリンクに追加する
    RSSリンクの表示