先週末のランチが何故「
レストランOZEKI」だったのか?
それは同エリアに存在する「大前神社」に用事があったからなのです。
用事? もちろんフラワーハント!ターゲットは寒紅梅[カンコウバイ]です。
大前神社栃木県真岡市東郷937
0285-82-2509
季節毎の花を楽しみたい、そんな思いで始めた「フラワーハント」。
若干暖かくなったこの季節は『寒紅梅』を楽しまなくては!

もう満開に近いですね。
ちょっと出遅れたかも・・・フラワーハンターとしてはアマチュアであることを実感しました。

赤よりも白い寒紅梅の方が鮮度バツグンな印象。
香りは「少し見え始めた春」という感じで、淡くそして希望に満ちた匂いです。

両手は後ろに組み、いつもより深く呼吸をしながら、ゆっくりと歩きましょう。
ムム!?前方 11時の方角にある「えんぎ物」というテントが気になる。

有り難そうな雰囲気ですね!
早速、内部にエントリーしてみましょう。


おお!これを買ってしまったら「
ウサ物ハント」になってしまう。
何も買わずに退却!

どうして「花」以外に目が行ってしまうのでしょうか。
これでは日本一えびす様に笑われてしまう。「アマチュアだ!」って。
ボォォォゥゥ・・・!? 遠くから汽笛の音が聞こえる!
自分の年齢、足腰の弱り、そんなものは全て忘れてひた走る。

間に合った!!!
五行川を渡る蒸気機関車。何とも男らしい姿。

フラワーハント2回目、何となく方向性が見えてきた気がします。
ただ単に花を見ているだけなら、それは『花見』 - ハントではない。
ターゲットの「花」、そしてそれを取巻く要素を抑えてこそ『フラワーハント』なのです。
真岡市 大前神社の寒紅梅。
「3月下旬まで見頃」ということです。美しき寒紅梅を是非!ご自分の目でお楽しみください。
