『あんこう鍋が食べたい』、そう思った週末。
栃木ハンターは究極の「あんこう」を求めて、北茨城市にやってきたのです。
本日は「栃木ハンターオリジナルあんこう鍋レシピ」をご紹介しましょう。
ますいち海商茨城県北茨城市関南町仁井田198-1
0293-46-0875
まずは食材の調達から。
国道6号線を、平潟港から数km南下した場所に存在するこちらの海産物直売店 - ますいち海商。
早速エントリーしてみましょう。

へい!一流の「あんこう」はあるかい?
あるよ!そこに。

おお!素晴らしきビジュアルではないですか。
それでは2パック頂いていきましょう。
後は真っ直ぐ栃木県に帰り、究極のあんこう鍋を作りましょう。
* * *
窓にはシクラメン。そう、ここはハンター妻実家。
このごく標準的な空間で、究極の「あんこう鍋」が生まれようとしているのです。

まずは「あんこう」を開封し、大量の塩で水洗いします。
ヌメリが取れるくらいで十分。2回くらい丹念に洗います。

よし!あんこうの輝きが増した気がします。
次は沸騰した鍋でサッと煮て、アクを取ります。
あまり長時間煮込むと「あんこう」の旨味が失われてしまうので、目安は10分くらいでしょうか。

はい!これで身の方は完成です。
邪魔にならない所に避けておきましょう。
次は「あんこう鍋」生成プロセスの中で最も重要なタスク。
あん肝でスープを作る作業です。

鮮度バツグンの「あん肝」。
これを土鍋で炒め、そぼろ状に溶かしてゆきます。
溶けたら味噌を加え完成です。

こんな感じになれば完璧。
後はお湯を加え、あんこうの身、お好みで白菜、人参、長ネギ、豆腐を加え煮こめば完成です!!!
(隠し味に醤油を加えると格段に旨さが増します。)
いただいてみましょう。

ほっ・・・メチャクチャ美味しい!!!
あん肝の風味が口いっぱいに広がり、スープを飲んでいるだけで天国に昇ってしまいそうです。
そしてあんこうの身も脂が乗っていて最高に美味しい。
大分麦焼酎二階堂がドンドン進み、栃木ハンターの「あん肝」が石になってしまいそうです。
ごちそうさまでした。
あんこう鍋今が旬です。食堂で食べるのも美味しいですが、食材を購入し自宅で作るのもお勧め。
最高に美味しい「あんこう鍋」をあなたに!
