羽黒山神社~羽黒山の蝋梅(ロウバイ) 宇都宮市今里町1444

日曜日のお昼御飯は、何故「ゆるりや」だったのか?
それは、その先にある「羽黒山」に行きたかったからなのです。
この季節に羽黒山と言えば・・・そう!蝋梅(ロウバイ)です。

羽黒山神社~羽黒山の蝋梅(ロウバイ)

羽黒山神社
栃木県宇都宮市今里町1444
028-674-3330

雪の残る羽黒山神社。
まずは祈りを捧げるところから始めましょう。

羽黒山神社~羽黒山の蝋梅(ロウバイ)

実は昨年の2010年、『季節毎の花を楽しみたい』という気持ちが芽生えたのです。
梅、水仙、桜、ここまでは楽しんだのですが、まさかの長期中国修行の旅へ。
志半ばで頓挫していたのです。

羽黒山神社~羽黒山の蝋梅(ロウバイ)

2011年という新たな年。
『もう一度、昨年の志を全うしてみたい!』、そう思わせてくれたのは ケン坊さんのブログでした。

羽黒山神社~羽黒山の蝋梅(ロウバイ)

行こう!!!
このサブリミナル効果のように「羽黒山神社」をインプットする真紅の道を!!!

羽黒山神社~羽黒山の蝋梅(ロウバイ)

前方 12時の方向に咲いている黄色い小さな花が『蝋梅(ロウバイ)』です。
謙虚で且つ、地味な花。

蝋梅(ロウバイ)

ビジュアルは謙虚でも、香りは一本スジの通った匂い。
鼻を近づけてみると、春の訪れを予感させるような優しい香りがします。

蝋梅(ロウバイ)

季節は、その季節に応じた『花』を与えてくれます。
そしてその花は、ハンター達に『季節』を感じさせてくれるのです。

蝋梅(ロウバイ)

時の流れを「季節」という概念で分割すれば、たった4つの変化しかありません。
すなわち「春・夏・秋・冬」。

それはもったいない!!!

時の流れを、季節の変化を、『花』という概念で区切ってみましょう。
4つの季節の中にも、より多くの区切り・変化があることを感じることでしょう。

フラワーハント


ZDMC-LX5-007-20110201-211358Panasonic.jpg

2011年、今年こそは季節毎の『花』をハントしたいと思います。
遠い昔、ハンター先祖達は、このハント行動を『フラワーハント』と呼んでいたと聞いたことがあります。

今年のフラワーハントは、この蝋梅(ロウバイ)から始めたいと思います。

時の流れを 季節の変化を より強く感じるために

フラワーハントの始動です。


mapimage2.jpg

スポンサーサイト



2011年02月01日 | 「観光 - 栃木県内」の記事一覧
プロフィール

栃木ハンター

栃木ハンター

栃木ハンターと申します。
中身は60代のオジイチャン。
機械のように正確で、花のように美しいハントリザルトをお届けできるよう頑張りたいと思っています。

2012/04/27
コメントを廃止しました。
理由は
こちら

2013/06/29
コメントを不定期で有効にすることにしました。理由はこちら

2012/12/01
プロのマイナー店ハンターを引退しました。
老兵は去りゆくのみです。


カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
ハンター記事サーチ
カテゴリ
月別アーカイブ
2012年(上) 飲食店ベスト3
2011年 飲食店ベスト5
1.gif
1位
GF1ZDMC-LX5-001-20110922-205149Panasonic-20111229-222537.jpg
2.gif
2位
GF1ZDMC-LX5-001-20110819-133140Panasonic-20111230-180036.jpg
3.gif
3位
GF1GF1GF1P1100670-20111211-143440_1-20111211-144906-20111230-183514.jpg
4位 GF1TG100KM001-20111017-185943PCT-20111230-184210.jpg
5位 GF1ZDMC-LX5-016-20110123-131607Panasonic-20111230-184452.jpg
>> その他ランキングへ
特集企画

  • フラワーハント 
  • ベントーハント 
  • 常磐炭田 
  • 金華亭ホルモン 
  • 消えゆく足尾銅山 
  • そうだ!松島へ行こう!!! 
  • ハンターセミナー 
  • リンク - 栃木県
    リンク - 茨城県
    リンク - 福島県
    リンク - 過去ブログ
    リンク - あわせて読みたい
    あわせて読みたいブログパーツ
    最新記事
    最新コメント
    リンク - 釣り関連
    GyoNetBlog ランキングバナー

    バス釣りブログランキング

    Bass Site Ranking

    リンク - ブログ全般
    このブログをリンクに追加する
    RSSリンクの表示