今日の雪には驚きましたね。
暖かいから雨だと思っていたのですが、まさかの大雪。積もらなくてよかった。
そんな月曜日は『益子の雛めぐり』をご紹介しましょう。
益子の雛めぐり2011.02.01 ~ 2011.03.06
益子町観光協会 [0285-70-1120]
ブログ仲間(師匠)『
ケン坊さん』の記事を見て、後追いハントにやって来ました。
どうやら『
ナナママさん』とは同じ日のセイムハントだったようです。

さぁ、いつもと少し違った「益子」を歩いてみましょう。
両手を後ろで組んで、ゆっくりと。

男性的な益子焼の雰囲気が、この期間だけは女性的な柔らかさに変わります。
店の中の雰囲気も「HINA MATURI」という感じですね。

美しき雛人形の数々をご紹介しましょう。
でも一体一体を個々に紹介すると日が暮れてしまう。
そんな時は久しぶりに、
ハンターサーチ(雛祭りモード)!!!
ひとつひとつに個性のある美しさ。
送り手が込めた愛、受け取った人の喜び - それぞれが「オンリーワン」。
・・・あれ?一気にご紹介したので、もう写真が無くなってしまいました。
しまったぁ、「ハンターサーチ」にも一長一短がありますね。
折角なので、益子で好きなスポットを2つご紹介したいと思います。
まずは栃木ハンターが好きなスポットから。
日下田藍染工房栃木県芳賀郡益子町城内坂1
0285-72-3162
日本の伝統的な藍染、草木染の手法を守り伝えて200年。
建物のビジュアルからして、オールド感抜群です。
早速エントリー。

内部は懐かしい匂いに包まれています。
昔、薪でお風呂を沸かしていた時に嗅いだ匂いと同じ。
土間の感じも懐かしい!
これらの穴は、深さが90cmもあるそうです。

200年も受け継いできたテクニック。
機械では決して作ることのできない美しさ。

究極のカラー『ジャパン・ブルー』が創り出されるのです。
いいですね!栃木ハンターのジーンズでも染めてもらいたくなります。
お次はハンター妻が好きなスポット。
G+OOG plus two naughts
栃木県芳賀郡益子町城内坂115
0285-72-0098

ここは栃木ハンター愛用のお箸を買った店。
久しぶりに訪れました。
この空間には、若い女性が多いですね。

益子焼屋さんというよりも、雑貨屋さんなのでしょうか。
焼き物よりも木製の食器等が多い印象です。

雑貨のことはよくわかりませんが、この暖色系の雰囲気は大好き。
こちらのお勧めアイテムは「お箸」です。
ズバリ!使いやすい。
なんだか『益子の雛めぐり』というよりも、『益子めぐり』になってしまいました。
少し違った益子の街。
いかがでしたか?