単調な平日が始まってしまいました。
「楽」あれば「苦」あり、「週末」あれば「平日」あり・・・当たり前ですね。
そんな月曜日は、一流ブレンドのコーヒーを味わいましょう。
時は日曜日の昼間にさかのぼります。
ボナールでオムライスを食べ、食後の散歩で真岡市荒町付近をお散歩しました。
ふと思い出したのは『コーヒー豆が切れていた』という事実。
近くで『豆』が買える店があるというので そのままウォーキングハント。
GOURD+m栃木県真岡市荒町1040-5
0285-81-5673
おお!ここは「twin」で見たことがある外観です。
雑貨屋さん?・・・そういうタイプの店に入ったことがないので、ちょっと躊躇してしまう。
(いつもはハンター妻のみがエントリーし、栃木ハンターは車の中で待機)

OPEN ・・・ 英語で「開け!」という命令文。
わかりました。今回だけ特別に栃木ハンターもエントリーしてみましょう。

ありゃりゃ・・・これは面白い空間ですね!
栃木ハンター、この年になって初めての体験です。興味津々・・・。

ハンター妻の口から「雑貨屋さん」という言葉はよく聞いていたのですが、栃木ハンターはずっと「ガラクタ市」や「骨董品屋さん」と同じだと思っていました。

でもそれは大きな間違いでした。
小さな小物がトータルコーディネートされた美しい空間。

しかもその美しい空間を構成している小さな小物は、基本的には買って帰ることも可能。
そういうところが「雑貨屋さん」の楽しいところなのでしょうね。

小物を買って帰れば自分の家もお洒落に変身するのではないかという錯覚。
ちゃんとコーディネートしないと、散らかって見えるだけですよ。

なんだかんだ言いながら、雑貨屋さんが楽しくなっている栃木ハンター。
鼻歌まじりにヘンテコカメラで写真に没頭。

ほぉ!火曜日と金曜日はパンも販売されているのですね。
今度来てみましょうかね。

はて? う~ん、何かを忘れているような・・・。おっとぉ!そうだ!!!
ハンターサーチ!!!
まだまだぁ~!
ハンターサーチ!!!
はぁ、はぁ・・・。
ハンターサーチの二連続はさすがに辛い。
疲れたので、GOURD+m オリジナルブレンド「G+m Blend」コーヒーを買って帰りましょう。

袋から芳醇なコーヒーの香りが立ち込めます。
GOURD+m は、雑貨とパンはメジャーですが、意外と知られていないアイテムがこのコーヒー豆。
ハンタードリッパーで入念に抽出してみましょう。

コーヒーの芳醇な香りが部屋いっぱいに漂います。
それではいただきます。
う~ん♪
飲む前に芳醇な香りを存分に吸い込み、口にしたコーヒーは瞬時に香りへと変化。
その香りは鼻を通り部屋の中へと消えてゆく。
美味しいコーヒーです
GOURD+mお洒落な雑貨だけでなく、「G+m Blend」のコーヒー豆もお勧めです。
