昨日作った新しいロゴ - * Tochigi100km *
作ったものは早速使ってみたくなるのがハンターのサガ。
ロゴの定義は変更!カフェ、スウィーツには全てこのNewロゴを使うことにしたいと思います。
記念すべき第一回は、
うさままさん、
Aliceさんの記事で気になっていたお店をハントしたいと思います。
このようなハントを『イミテート・ハント』と定義しましょう。
kirara キララ栃木県鹿沼市末広町1916
0289-63-6008
<
オフィシャルブログ>
こちらは鹿沼市末広町にあるスウィーツ屋さん。
まず最初にイミテートさせていただいた記事をご紹介しましょう。
◆うさままさんの記事は
こちら。
◆Aliceさんの記事は
こちら。

googleマップでロケーションを確認した時に悟りました。
ここに車で行くことは相当厳しい・・・福田屋に車を停めてウォーキングアプローチ。

事前にブログで確認していた外観。
白い外壁にブルーの扉でセンス良くまとまっています。

「open」、これは英語で「開け!」という命令文。
わかったぜ!
早速内部にエントリー。

おお!なんとも美味しそうな空間。
スウィーツ屋さんに行くと、すべて買いたい衝動に駆られるのは何故でしょうか。

でも、全部買うことはできないので、せめて写真だけでも撮ろう。
栃木ハンター愛用のヘンテコカメラでバシバシ撮ります。
(※もちろん撮影の許可はいただいています。)

写真を撮りながら、店主(パティシエ)とハンターコミュニケーション。
ふむふむ・・・へぇ~っ、この内装は すべてパティシエ自身でおこなったそうです。
ペンキを塗ったり等々 - すごい!

パティシエは非常に明るく話しやすい人。
こういうコミュニケーションも、スウィーツ屋さんを巡る楽しみの一つです。

カメラが好きな人で、一眼も使うし、小さなトイカメラも持ち歩いているそうです。
ふふっ、栃木ハンターもヘンテコカメラを持ち歩いています(笑)。

おっとぉ!そういえば、今回はハンターサーチをしていなかった。
折角なので・・・
ハンターサーチ!!!
よし!店内は隅々まで把握した。
プロのハンターは、このように一瞬で脳裏に映像を刻むのです。

さぁ、そろそろ購入するスウィーツを選びましょう。
どれも美味しそうで迷う・・・。

やはり最初のハント戦利品は「ケーキ」でしょう。
晩酌のウィスキーにベストマッチなケーキを購入して帰りましょう。
*
戦利品はこちら「リンゴとアールグレイのタルト」。
本当に美味しいものは、ビジュアルもまた美しい。

週末前夜を祝う晩酌のお供にいただきましょう。
楽しい週末に乾杯!!!
おお!「リンゴとアールグレイのタルト」、美味しい。
甘さ控えめで、リンゴの素材がしっかりと生きている。
リンゴとアールグレイの相性がこれほど良いものだとは知りませんでした。
kirara (キララ)甘さ控えめで絶品のスウィーツが楽しめるお店です。
晩酌のお供に是非!
