久しぶりのブラックバス釣り。
2009シーズンは今回で締めです。
今シーズンのブラックバス釣りを振り返ると、いろいろなことがありました。
釣れても釣れなくても2009シーズンは今回で終了。
パートナーはスピナベのK。
今日も鰐皮のブーツでロカビリーはバッチリきまっている(汗)。

まず向かった先は「霞ヶ浦」。
過去に何度か来ましたが、釣れた経験はゼロ。

頼むぞ!ZEUS100!
俺に力を貸してくれ。

体は水と同化し、意識はブラックバスに集中。
今の自分はバサーではなく、ブラックバス自身なのだ!

スピナーベイトにアタリは全く無し。
でも、遠くにマリンタワーの見える景色は美しい。

いっ、いかん!
これは観光ではなくブラックバス釣り=勝負なのだ!

つっ、釣れない。
アタリすら感じられない・・・。「ボウズ」という3文字が頭をよぎる。

橋の近くは釣れないのか?
状況は今年の2月頃に戻ってしまった感じです。

どこへ場所を変えても、全くアタリが無い・・・。
「最終戦ボウズ」・・・いや!そんなはずは無い!
お昼御飯を食べて北浦へ移動。
■栃木ハンターのお昼
中華 香林
茨城県鉾田市大和田519−4
0291-36-5033
北浦にやって来ました。
いやぁ、今日の「中華 香林」は最高に美味しかった。

北浦の漁港は、網が片付けられ船が固定されており、漁の終了というイメージ。

いつもなら必ず釣れる漁港でも、今日は全くアタリ無し。
周りを見渡せば、バサーの姿はほとんど無い。

夕暮れまで全ての漁港をRun & GUNしたが、釣果はゼロ。
悔しい!
2010シーズンも必ず来るぞ!
待っていろよブラックバス!!!
ブラックバス2010シーズン・・・。
あの橋はもう完成しているのでしょうね。
■栃木ハンターの夕飯
うなぎ 村山
茨城県つくば市小田1892-2
029-867-12682009シーズンの反省会を、旨いうなぎを食べならが行いました。
2010シーズンが今から楽しみです。