ミクロの決死圏(インナースペース)。ビジネスの要素。

映画 「ミクロの決死圏」、スピルバーグがリメイクした「インナースペース」。

ミクロの世界ってすごく興味があります。
アニメでスモールライトとか・・・きりが無いので本題に入ります。

ミクロの決死圏

栃木ハンターは栃木県内の中小企業(零細企業?)のサラリーマンです。
日々いろいろな葛藤と戦っています。

そんな中でよく思うことが、
ミクロではなくマクロで考えること。

栃木ハンターはついついミクロで考えてしまいがちです。

ブラックバス釣りに例えましょうか。
あなたは今、ブラックバス釣りで茨城県の北浦へ来ています。
スピナーベイトで釣る気満々です。

さぁどうしましょうか?


「えっ!? 今日は晴れているからブレードはつや消しブラックで・・・」
「霞ヶ浦水系だから黒金のワームをトレーラーに・・・」

はいっ、失格です。


まずはグラウンドビュー(北浦全体の状況)を確認します。
気温、水質、風、湿気、気圧・・・、マクロを大切に。

グラウンドビュー(マクロ)を十分に把握した上で、ミクロへ絞り込みます。
ブレードの色・つや、トレーラの色・・・。

そもそも『本当にスピナーベイトが適しているのか?』という原点回帰も忘れずに。

・・・、これらはビジネスにおいてとても重要なポイントです。

『施策』の細かい分析をいきなり始めてはダメ。
まずは一呼吸おいて、全体(グラウンドビュー)を見渡す。
その上の一つのアプローチとして、施策に必要な要素を検討してゆく。

『マクロ』から『ミクロ』へ考える

これはとても重要なことです。

・・・。

あれ!? 何が言いたかったかというと、
『栃木ブログ』は栃木県だけを見るのではなく、そこから半径100kmを見るということが言いたかったような・・・。

栃木ハンターはまた『ミクロ』へ突入してしまいました(汗)。
スポンサーサイト



2009年10月12日 | 「■■栃木県周辺の観光」の記事一覧
プロフィール

栃木ハンター

栃木ハンター

栃木ハンターと申します。
中身は60代のオジイチャン。
機械のように正確で、花のように美しいハントリザルトをお届けできるよう頑張りたいと思っています。

2012/04/27
コメントを廃止しました。
理由は
こちら

2013/06/29
コメントを不定期で有効にすることにしました。理由はこちら

2012/12/01
プロのマイナー店ハンターを引退しました。
老兵は去りゆくのみです。


カレンダー
09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ハンター記事サーチ
カテゴリ
月別アーカイブ
2012年(上) 飲食店ベスト3
2011年 飲食店ベスト5
1.gif
1位
GF1ZDMC-LX5-001-20110922-205149Panasonic-20111229-222537.jpg
2.gif
2位
GF1ZDMC-LX5-001-20110819-133140Panasonic-20111230-180036.jpg
3.gif
3位
GF1GF1GF1P1100670-20111211-143440_1-20111211-144906-20111230-183514.jpg
4位 GF1TG100KM001-20111017-185943PCT-20111230-184210.jpg
5位 GF1ZDMC-LX5-016-20110123-131607Panasonic-20111230-184452.jpg
>> その他ランキングへ
特集企画

  • フラワーハント 
  • ベントーハント 
  • 常磐炭田 
  • 金華亭ホルモン 
  • 消えゆく足尾銅山 
  • そうだ!松島へ行こう!!! 
  • ハンターセミナー 
  • リンク - 栃木県
    リンク - 茨城県
    リンク - 福島県
    リンク - 過去ブログ
    リンク - あわせて読みたい
    あわせて読みたいブログパーツ
    最新記事
    最新コメント
    リンク - 釣り関連
    GyoNetBlog ランキングバナー

    バス釣りブログランキング

    Bass Site Ranking

    リンク - ブログ全般
    このブログをリンクに追加する
    RSSリンクの表示