高根沢町 穂づみ ~日本の味覚を取り戻せ!~

数週間も日本を離れていると、いかにハンターと言えども味覚が狂うものです。
最初の栃木県ハントはズレた味覚の補正。
高根沢町に向かいましょう!

高根沢町 穂づみ

和食 うなぎ 穂づみ
栃木県塩谷郡高根沢町光陽台2丁目1-1
028-675-9423

到着した先は、言わずと知れた定番中の定番。
帰国後最初のハントはここと決めているのです。

高根沢町 穂づみ

素材と技術に拘る大将の味、いや、芸術と表現した方が正しいでしょうか。
ハンターは、そんな芸術を味わうことで一瞬にして味覚を補正することが可能なのです。

高根沢町 穂づみ

注文は『鉄火重(1,000円)』に決定。
何度もリピートしているメニューではありますが、これが『和』を味わう上では最高のチョイス。

それでは行ってみましょう!Come on!!!

高根沢町 穂づみ

はい!こちらが『鉄火重(1,000円)』です。
これ程までに手の込んだ料理が、$10弱でいただけるなんて日本人に生まれたことを感謝せねばなりませんね。

高根沢町 穂づみ

御覧ください!このマグロの華。
素材の鮮度と技術、そして魂が生み出すシナジー!

高根沢町 穂づみ

素材の持ち味を活かしつつ、繊細な手を施す。
こんな素晴らしい料理は、世界中探しても日本食以外には存在しないでしょう。

それではいただきます。

高根沢町 穂づみ

あぁ~美味しいよぉ~。

鮮度抜群のマグロ!
研ぎ澄まされた包丁は、マグロを切り落としつつも周囲の繊維を分断しない。
程よい食感!素晴らしい。

高根沢町 穂づみ

そしてこの酢飯も最高!
マグロの味を深めるのはこの酢飯です。いわば「主役」と言っても過言ではないでしょう。

高根沢町 穂づみ

マグロの素晴らしさは、この写真をご覧いただければ説明は不要。
超大満足!
ごちそうさまでした。

さて、味覚の補正は完了!
次は視覚の補正でしょうかね。

スポンサーサイト



2014年03月29日 | 「栃木県[高根沢町]」の記事一覧

和食・うなぎ 穂づみ 高根沢町光陽台2丁目1-1 ~これぞ日本の美味しさ~

帰国してから、最初に食べる日本食は何にしよう?
飛行機の中で、私は自分の中の"リトル・ハンター"に問いかける。
彼はこう答えた「穂づみの"うな重"が食べたい」と。

穂づみ 高根沢町光陽台

和食・うなぎ 穂づみ
栃木県塩谷郡高根沢町光陽台2丁目1−1
028-675-9423

アメリカンなサービスに触れていると、どうしても日本のオモテナシが恋しくなります。

サービスを提供したならば、それに見合うチップを要求する・・・。
そんな彼らには絶対に理解出来ないだろうオモテナシの精神。

穂づみ 高根沢町光陽台

気持ちの良い接客、サービス、そして店内の飾り付け。
これらはただ「美味しく食べてもらいたい」というオモテナシの精神に他ならないのです。

穂づみ 高根沢町光陽台

注文はもちろん『うな重(2,500円)』。
独自の流通経路で提供を可能にしたという「船山ポーク」も食べてみたかったのですが、
それは又の機会に取っておきましょう。

穂づみ 高根沢町光陽台

オモテナシに包まれた「和」の空間。
程なくして、大将の焼く鰻の香りが立ち込めて来ます。

さぁ!本日も出会いの時。
Come on!!! エキゾチック・ジャパーン!

穂づみ 高根沢町光陽台

はい!こちらが穂づみプロデュースの『うな重(2,500円)』です。
いつもながらビジュアルパーフェクト。

穂づみ 高根沢町光陽台

御覧ください!この匠の技を。
美しき芸術は、言葉無くとも人を魅了する。

それではいただきます。

穂づみ 高根沢町光陽台

うひょ~!
ボブスレーに乗って、時速130kmで滑走する選手のような気分!
その表情は、三回転半の途中で撮影された浅田真央のようだったに違いない。

超メチャクチャ美味し~い!!!

米へのこだわり、鰻へのこだわり、そして技術へのこだわりが成し遂げられる究極の味。

穂づみ 高根沢町光陽台

もちろん、その技は添付品の一つ一つにまで惜しげも無く注ぎ込まれる。
特に注目したいのは、毎回変わるデザート。

穂づみ 高根沢町光陽台

今回はバターを干し柿で包み込んだ一品。
濃縮された天然の甘さと、口の中に広がるコク。
まさに計算され尽くした匠の技。

ごちそうさまでした。

* * *

今回はハンター妻を同伴しての訪問。
この店に一緒に行ったのは初めて。

穂づみ 高根沢町光陽台

注文は『穂づみランチ(1,000円)』。
栃木ハンターは絶対に注文しないようなチョコ盛りセットです。

穂づみ 高根沢町光陽台

一つ一つが美味しく、手が掛かっていると感激していました。
このあたりの大変さは、主婦だから分かるところなのでしょう。

穂づみ 高根沢町光陽台

注目すべきはこのお吸い物。
魚のダシがシッカリと出ていてメチャクチャ美味しかったです。
(これだけは味見させてもらいました。)

穂づみ 高根沢町光陽台

素晴らしい匠の技の数々。
今回も堪能させていただきました。ごちそうさまでした。

穂づみ 高根沢町光陽台

米をベースに素材を活かす!
皆様も是非、この究極の技をお楽しみください。

2014年02月03日 | 「栃木県[高根沢町]」の記事一覧

大泉ドライブイン de 焼肉定食 上高根沢683-1

昨日、夢を見ました。
見覚えのある一流店で、美味しそうにランチを食べている栃木ハンターの姿を。
あれは、あの店だ!!!

大泉ドライブイン 上高根沢

大泉ドライブイン
栃木県塩谷郡高根沢町大字上高根沢683-1
028-675-3509

高根沢町で一番美味しい店はどこですか?
私なら迷わず『大泉ドライブイン』の名前をくちにすることでしょう。
早速内部にエントリー! ルンルン♪

大泉ドライブイン 上高根沢

素晴らしい!
アンティーク調の店内は、正しく男のオシャレ心を刺激する空間。

大泉ドライブイン 上高根沢

注文は何にしようかなぁ。今まで食べたことが無いメニュー。
よし!『焼肉定食(800円)』に決定!!!

料理の到着を待つ間は、ひたすら人懐っこいハエと戦う。
「食事の前には運動!」 - 店主のメッセージが聞こえてくるようです。

さぁ!来ましたよ!
本日も出会いの瞬間!!!

大泉ドライブイン 上高根沢

はい!こちらが大泉ドライブイン・プロデュースの『焼肉定食』です。
相変わらずの素晴らしいビジュアル。

大泉ドライブイン 上高根沢

少しかじったようなウインナーと、ピーマンが添付されている喜び。
いただきます!!!

大泉ドライブイン 上高根沢

ぬぅおぉぉぉっ!
たっぷり生姜の効いたタレが、豚肉の旨味を極限まで引き出している!
これは超メチャクチャ美味しいです。

でも・・・なんだか生臭い匂いがするんですよね~。
その正体はこちら。

大泉ドライブイン 上高根沢

ぬぅぅっ、しめ鯖なのか?鯖が酢っぽくなってしまったのか?
たまに冷奴も酸っぱい店なので、魚が酸っぱくなることは、何一つ不思議ではない。

店主は「醤油を掛けて食べてください」と言っていた。
なぜ調味料を指定したのか?
言われなくても、日本人の99%はソースを掛けたりはしないはずだ。
もしかして、店主が言いたかったのは「調味料を掛けろ」ということだったのか?
調味料を掛けずに食べたら、生臭くて死んでしまうのだろうか。

様々な憶測が頭の中を駆け巡る。

でも、「ハンター」を名乗る以上、これを食べないわけにはいかない。
食べなければ、私は臆病者というレッテルを貼られてしまうに違いない。

いっ・・・いただきます。

大泉ドライブイン 上高根沢

おっ!美味しい「しめ鯖」(だと思う)です!
よかった・・・ほっ。

皆様も安心してください。
今でも私は生きている。特に体の異常は現れていない。

ごちそうさまでした。

大泉ドライブイン 上高根沢

帰りは外に設置されているモダン系のトイレを利用させていただきました。
扉がなく、ほとんどフィールドで立ちションをしているような雰囲気を味わうことが出来ます。

この店はオススメですよ~。
まだ訪問していない方は、今週末にでも是非!!!

2013年10月30日 | 「栃木県[高根沢町]」の記事一覧
プロフィール

栃木ハンター

栃木ハンター

栃木ハンターと申します。
中身は60代のオジイチャン。
機械のように正確で、花のように美しいハントリザルトをお届けできるよう頑張りたいと思っています。

2012/04/27
コメントを廃止しました。
理由は
こちら

2013/06/29
コメントを不定期で有効にすることにしました。理由はこちら

2012/12/01
プロのマイナー店ハンターを引退しました。
老兵は去りゆくのみです。


カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ハンター記事サーチ
カテゴリ
月別アーカイブ
2012年(上) 飲食店ベスト3
2011年 飲食店ベスト5
1.gif
1位
GF1ZDMC-LX5-001-20110922-205149Panasonic-20111229-222537.jpg
2.gif
2位
GF1ZDMC-LX5-001-20110819-133140Panasonic-20111230-180036.jpg
3.gif
3位
GF1GF1GF1P1100670-20111211-143440_1-20111211-144906-20111230-183514.jpg
4位 GF1TG100KM001-20111017-185943PCT-20111230-184210.jpg
5位 GF1ZDMC-LX5-016-20110123-131607Panasonic-20111230-184452.jpg
>> その他ランキングへ
特集企画

  • フラワーハント 
  • ベントーハント 
  • 常磐炭田 
  • 金華亭ホルモン 
  • 消えゆく足尾銅山 
  • そうだ!松島へ行こう!!! 
  • ハンターセミナー 
  • リンク - 栃木県
    リンク - 茨城県
    リンク - 福島県
    リンク - 過去ブログ
    リンク - あわせて読みたい
    あわせて読みたいブログパーツ
    最新記事
    最新コメント
    リンク - 釣り関連
    GyoNetBlog ランキングバナー

    バス釣りブログランキング

    Bass Site Ranking

    リンク - ブログ全般
    このブログをリンクに追加する
    RSSリンクの表示