鉄火重を求めて 穂づみ

ケン坊の日記を見ていたら、急激に『鉄火重』が食べたくなりました。
確か鉄火重が1,000円で食べられるのは平日のみ。今日は金曜日 - 最後の平日。
栃木ハンターはいつ行くの?
今でしょう!!!

鉄火重を求めて 穂づみ

和食・うなぎ 穂づみ
栃木県塩谷郡高根沢町光陽台2丁目1−1
028-675-9423

会社に仮病の連絡を入れ、素早く身支度を整えて車を高根沢町に走らせる。
平日限定5食の「鉄火重」!間に合うか?

鉄火重を求めて 穂づみ

滑り込みセーフ!ギリギリ間に合いました。
それでは『鉄火重 酢飯大盛り』でお願いします!

鉄火重を求めて 穂づみ

冷たい麦茶で喉を潤す、ふぅ。
こちらにはもう何度もリピートしているので、店内の紹介は割愛しましょう。
一気に出会いの時!

Come on!Here we go!!!

鉄火重を求めて 穂づみ

はい!こちらが『鉄火重 酢飯大盛り(1,000円)』です。
中トロ、赤身、漬けで構成されるマグロの華。
ビジュアルパーフェクト!

鉄火重を求めて 穂づみ

御覧ください!この断面、この鮮度。
赤と緑という反対色、黄色という中間色が創りだす芸術。
食べてしまうのが勿体無いくらいです。

と言いつつ、いただきます。

鉄火重を求めて 穂づみ

じぇじぇじぇー!
天野春子が鈴鹿ひろ美の影武者だったことに気付いた時のような衝撃!
これは鮮度抜群のマグロが奏でる『潮騒のメモリー』と言っても過言ではないでしょう。
メチャクチャ美味しいです。

鉄火重を求めて 穂づみ

マグロも美味しいのですが、私が特に声を大にして言いたいのは「酢飯の旨さ」。
米の炊き具合、酢飯感の調度良さ。
私にとっては、ここの酢飯がベスト・オブ・バランス。

鉄火重を求めて 穂づみ

あぁ~、幸せだぁ。
これからも何度も何度もリピートするゼ!!!

鉄火重を求めて 穂づみ

お吸い物の中の小宇宙。
漂う惑星を見つめながら、栃木ハンターはリピートを誓うのでした。

ごちそうさまでした。

こうなったら、穂づみを愛する会『穂友会』でも作っちゃおうかな。
とりあえず会長は私で(笑)。

2013/07/27 追記

穂づみを愛する会『穂友会』の件、冗談半分だったのですが、少し真剣に考えてみたいと思います。
コンセプトは『同じ店を愛する人々の心の繋がり』だと考えています。
会費は無し、訪問ノルマも無し、オフ会も無し。
非公認ファンクラブなので特典も無し。

そんな『穂友会』の登録メンバーは以下の通り。
マスターは随時更新してゆきます。

ではでは。

会員番号ハンドルネームブログ
 HY2013S0001 栃木ハンター
 HY2013S0002 ケン坊さんケン坊の日記
 HY2013S0003 ホウシャクGさん 
 HY2013S0004 ヒロシ妻さん(旦那様) 
   

Thank-you-for-your-comment.jpg


2013年07月26日 | 「栃木県[高根沢町]」の記事一覧

特選うな重 穂づみ 高根沢町光陽台2-1-1

朝目覚めた時、困ったことが起きてしまいました。「どうしても鰻が食べたい」のです。
勤労と食事 - 私にとって重要なのはどっちだ?
答えは明白!会社とは反対の方向にハンドルを切り、向かった先はコチラ。

特選うな重 穂づみ 高根沢町光陽台2-1-1

和食・うなぎ 穂づみ
栃木県塩谷郡高根沢町光陽台2丁目1−1
028-675-9423

急遽訪れた平日の休みを、期待を裏切らない料理と共に楽しみたいならこちらのお店しかありません。
久しぶりの訪問!早速内部にエントリー!!!

特選うな重 穂づみ 高根沢町光陽台2-1-1

いつもの場所 - 入り口近くの個室をチョイス。
季節ごとに変わる店内の装飾が、訪れる人の心を和ませてくれます。

特選うな重 穂づみ 高根沢町光陽台2-1-1

おっ!「うなぎプライスダウン」。では注文は『特選うな重(3,000円)』に決定!!!

生産者との交渉につぐ交渉を経て、やっと小さいサイズの鰻を入手することが可能になり、味や品質を落とさずプライスを下げることに成功したのだそうです。

プライスダウンも嬉しいですが、ちゃんと説明しているところも嬉しいですよね。
値段そのままに、ある日突然 内容量が少なくなっているポテトチップスとは違うのです。

特選うな重 穂づみ 高根沢町光陽台2-1-1

ふぅ、最高!涼しい空間でいただく冷たい麦茶。
エアコンの上限温度が高めに固定された会社とは比べ物にならない快適さです。

特選うな重 穂づみ 高根沢町光陽台2-1-1

私の代わりに汗を流すグラス。
もし今日、食事よりも勤労を選択していたならば、こんな感じで汗を流していたのは私の方だった。
ふっ、自分のチョイスが正解であったことを噛み締める。

特選うな重 穂づみ 高根沢町光陽台2-1-1

トントンッ、「失礼します」。
扉の向こうから、本日の出会いを告げる声が!待ってました!

Come on!Here we go!!!

特選うな重 穂づみ 高根沢町光陽台2-1-1

はい!こちらが『特選うな重(3,000円)』です。
写真に写っている皿以外に、茶碗蒸しとデザートが付きます。

特選うな重 穂づみ 高根沢町光陽台2-1-1

御覧ください!この素晴らしいビジュアル!!!
自分の意志に反して唾液が溢れ、胃袋が唸り声を上げる。

特選うな重 穂づみ 高根沢町光陽台2-1-1

オシャレな箸袋もほとんど見ず、おもむろに箸を取り出す。
一刻も早く鰻を口に入れたい!!!

いただきます。

特選うな重 穂づみ 高根沢町光陽台2-1-1

うぎゃぁぁぁぁっ!メチャクチャ美味し~い!!!

香ばしいタレの風味、弾力が有りつつも口の中で溶ける鰻の身。
タレと共に口に広がる甘い脂感。
これは美味しいですよ!!!

特選うな重 穂づみ 高根沢町光陽台2-1-1

「うなぎが小さくなった」と書いてありましたが、決してそんなことはありませんよ。
私にとっては調度良いサイズ。

質よりも量を重視したいのであれば、私は迷わず「すき家」で"うな牛"を食べます。
うな重に重要なのは量ではなく質。

特選うな重 穂づみ 高根沢町光陽台2-1-1

うな重だけでも十分に3,000円の価値がありますが、その他の小鉢もハイクオリティなのです。
紫陽花の花弁が添えられたマグロの刺身。

特選うな重 穂づみ 高根沢町光陽台2-1-1

旨いです!ここのマグロが美味しいことは、何度も「鉄火重」で確認済み。
目で見て、舌で味わって楽しむ芸術。

特選うな重 穂づみ 高根沢町光陽台2-1-1

メインの鰻だけではなく、ハイクオリティな小鉢群に舌鼓を打つ。
幸せ~、仕事を休んで良かった!

特選うな重 穂づみ 高根沢町光陽台2-1-1

最後に、遅れて到着した茶碗蒸しと自家製デザート。
相変わらず茶碗蒸しも美味しいですね。

特選うな重 穂づみ 高根沢町光陽台2-1-1

このデザート、カタカナでカッコイイ名前を言っていたけど忘れちゃいました(汗)。
女性的な色彩感覚は、きっと店内の装飾を担当する女将さんの考案かな?

特選うな重 穂づみ 高根沢町光陽台2-1-1

テイクアウト「うな重」2,200円の予約を始めたそうです。
これ!私はメチャクチャオススメだと思います。

だって、スーパーで中国産鰻パックを買っても1,980円くらいしますよね(広告の品で)。
量はスーパーの中国産の方が多いと思いますが、質は比べ物になりませんよ。
私なら、少し奮発してでも家族には良質なスタミナを付けてもらいたいですから。

超大満足!
ごちそうさまでした。

* * *

特選うな重 穂づみ 高根沢町光陽台2-1-1

女将さんから栞をもらいました。
それと同時に、「朝日屋さん」からの温かいメッセージも受け取りましたよ。
いつも読んでいただいているとのこと、胸が熱くなる思いでした。
本当にありがとう。

2013年07月05日 | 「栃木県[高根沢町]」の記事一覧

ヴルーテ 塩谷郡高根沢町光陽台3丁目15-2

タイヤが減っている。
そんな時、栃木ハンターは高根沢のイエローハットに向かうのです。
交換の待ち時間、立ち寄るお店はこちらです。

ヴルーテ 塩谷郡高根沢町光陽台3丁目15-2

ヴルーテ
栃木県塩谷郡高根沢町光陽台3丁目15-2
028-675-4020

もう何度もリピートしている店。
ワクワク感はありませんが、とりあえず内部にエントリー!

ヴルーテ 塩谷郡高根沢町光陽台3丁目15-2

通されたのは、一番奥の部屋。
こんなところにも部屋があったなんて知らなかった。

ヴルーテ 塩谷郡高根沢町光陽台3丁目15-2

注文は『たっぷり海老のドリア』に決定!
自分のランチとして『ドリア』を注文したのは生まれて初めての経験です。

大食らいの純日本人 - 栃木ハンターが注文してしまうほどの旨さ。
ここのドリアは世界一です。

ヴルーテ 塩谷郡高根沢町光陽台3丁目15-2

待ち時間は生ビールを堪能。
ハンター妻という名の代行ドライバーがいるので安心です。

ヴルーテ 塩谷郡高根沢町光陽台3丁目15-2

冷えた生ビールを堪能していると、ジュニアにハンバーグが到着。
さすがに美味そうなビジュアルだゼ!

そして待つこと暫し。
私にも出会いの瞬間がやって来ました!

Come on!Let's ハンターランチ!!!

ヴルーテ 塩谷郡高根沢町光陽台3丁目15-2

はい!こちらが『たっぷり海老のドリア』。
大きめの海老が特徴的です。

ヴルーテ 塩谷郡高根沢町光陽台3丁目15-2

素晴らしい!ビジュアル・パーフェクトです。
それではいただきます。

ヴルーテ 塩谷郡高根沢町光陽台3丁目15-2

ぬぅおぉぉうぅ!!!

思わずロングブレスダイエットをしてしまうくらいの旨さ! ブゥゥゥゥ・・・!!!
濃厚なホワイトソース、香ばしい焦げ目、プリプリの海老。

これぞ世界一のドリアです。

最高に幸せ。
ごちそうさまでした。

ヴルーテ 塩谷郡高根沢町光陽台3丁目15-2

レストラン ヴルーテ

あなたに幸せを約束してくれるレストランです。
アルバイターの接客はイマイチですが、料理は最高!
オススメです。
2013年06月06日 | 「栃木県[高根沢町]」の記事一覧
プロフィール

栃木ハンター

栃木ハンター

栃木ハンターと申します。
中身は60代のオジイチャン。
機械のように正確で、花のように美しいハントリザルトをお届けできるよう頑張りたいと思っています。

2012/04/27
コメントを廃止しました。
理由は
こちら

2013/06/29
コメントを不定期で有効にすることにしました。理由はこちら

2012/12/01
プロのマイナー店ハンターを引退しました。
老兵は去りゆくのみです。


カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ハンター記事サーチ
カテゴリ
月別アーカイブ
2012年(上) 飲食店ベスト3
2011年 飲食店ベスト5
1.gif
1位
GF1ZDMC-LX5-001-20110922-205149Panasonic-20111229-222537.jpg
2.gif
2位
GF1ZDMC-LX5-001-20110819-133140Panasonic-20111230-180036.jpg
3.gif
3位
GF1GF1GF1P1100670-20111211-143440_1-20111211-144906-20111230-183514.jpg
4位 GF1TG100KM001-20111017-185943PCT-20111230-184210.jpg
5位 GF1ZDMC-LX5-016-20110123-131607Panasonic-20111230-184452.jpg
>> その他ランキングへ
特集企画

  • フラワーハント 
  • ベントーハント 
  • 常磐炭田 
  • 金華亭ホルモン 
  • 消えゆく足尾銅山 
  • そうだ!松島へ行こう!!! 
  • ハンターセミナー 
  • リンク - 栃木県
    リンク - 茨城県
    リンク - 福島県
    リンク - 過去ブログ
    リンク - あわせて読みたい
    あわせて読みたいブログパーツ
    最新記事
    最新コメント
    リンク - 釣り関連
    GyoNetBlog ランキングバナー

    バス釣りブログランキング

    Bass Site Ranking

    リンク - ブログ全般
    このブログをリンクに追加する
    RSSリンクの表示