山梨県 名物土産 『澤田屋のくろ玉』

刺激の少ない時間は長く感じるものです。
もう週末かと思えば、まだまだ週の半ば・・・。
そんな水曜日は、山梨県で買ってきたお土産を食しましょう。

澤田屋 くろ玉

その名も『ほうとう』!!!
・・・なぁ~んてね。。。それでは詰まらないですよね。

本当の山梨県名物はこちら。

澤田屋 くろ玉

甲斐の菓子処 澤田屋の『くろ玉』。
澤田屋が昭和4年に開発した一流のマイナー和菓子なのです。

澤田屋 くろ玉

ビジュアルは『黒い玉』・・・まさしく『くろ玉』と呼ぶにふさわしい。
この真っ黒な表皮は黒砂糖、そして中には青えんどう豆を用いたうぐいす餡が入っているらしい。

それでは、水曜日の終わりを祝して!
いただきます。

澤田屋 くろ玉

おお!これぞ一流マイナー和菓子!
フワッと広がる風味豊かな青えんどう豆の香り、そしてそれを包み込むように黒砂糖の風味が広がる。

美味!美味しいです!

「名物に旨いものは無い」と言われる中、この「くろ玉」は美味しいですね。
山梨県のお土産には是非お勧めの一品です。
(※70年以上前のお菓子ですので、現代人には受け入れられないかも)

スポンサーサイト



2010年10月20日 | 「山梨県」の記事一覧

山梨県名物[4ラスト] :ツボ、馬モツ 御食事処 末広

山梨県名物コーナー:~精進湖ブラックバス釣り番外編

最後に「ツボと馬モツ」をご紹介して、山梨県グルメシリーズを閉じたいと思います。
そんな最後のお店は中央市西新居にある『御食事処 末広』。

御食事処 末広

御食事処 末広
山梨県中央市西新居1-83
055-273-0696

時は15時を過ぎ、ほとんどのお店は準備中。
食べログで調べたところ、こちらの『御食事処 末広』だけが営業中でした。

御食事処 末広

店内は居酒屋系のイメージ。
非常に陽気な店主がいろいろ話しかけてくれます。

御食事処 末広

さて、何にしましょうか。
陽気な店主に「山梨らしい料理」について聞いてみると、『モツ煮定食』という回答。
このモツ煮は「馬モツ」を使っているそうで、馬モツを食すのは甲州ぐらいだそうです。

ということで注文は『モツ煮定食』で決まり。

御食事処 末広

待っている間に、お店のサービス品が登場。
これは『ツボ』と呼ばれるもの。

ツボとはタニシの一種で、山梨では稲刈りが終わった田んぼで採取するらしいです。
これは非常に珍味とされていて、味噌汁の具等に入れて楽しむそうです。

お味は・・・まぁタニシですから(汗)。

御食事処 末広

はい!こちらが馬モツを使った『モツ煮定食』です。
山梨最後の珍味をいただきます。

『モツ煮定食』

おぉ!美味しい!
普通のモツと何が違うのかわかりませんが、このモツ煮は美味しいです。
満足満足。

御食事処 末広
山梨県で15時を過ぎてしまった場合はお勧めのお店です。

mapimage2.jpg
2010年10月18日 | 「山梨県」の記事一覧

山梨県名物[3] 鹿カレー:本陣つかさ 南都留郡富士河口湖町本栖120

山梨県名物コーナー:~精進湖ブラックバス釣り番外編

精進湖ブラックバス釣り2日目。
まずは本栖湖新名物「鹿カレー」を食しましょう。

本陣つかさ
本陣つかさ

本陣つかさ
山梨県南都留郡富士河口湖町本栖120
0555-87-2038

朝9:30頃、本栖湖付近を通りかかると既に「営業中」の文字が。
これは朝食にもってこいです。

早速店内にエントリー。

本陣つかさ

さすがに早い時間なので、お客さんは疎ら。
お昼時にはお客さんでイッパイになるのでしょうか。

本陣つかさ

注文はもちろん、本栖湖新名物『天然鹿肉カレー』で決まり。
これは期待できそう。

本栖湖新名物

本栖湖周辺で地元猟師さんが捕まえた天然鹿の肉をつかっているとのこと。
鹿肉は体にも良さそう。

本栖湖新名物

料理が出てこない・・・。
カレーという料理に必要なオペレーションって、①御飯をよそう、②カレーを掛ける、以上だと思う。
なのに、注文から20分が経過しても料理の姿は現れない。

時は30分近く無駄に流れた。
本日も出会いの時。

本栖湖新名物 鹿カレー

ジャーン!本栖湖新名物 鹿カレー!!!
福神漬けが沢山乗っていますが、栃木ハンターは美味しいカレーに福神漬けは使いません。

本栖湖新名物

これが鹿肉ですね。
別に普通のお肉です。

さて、いただきます。
おぉ!鹿肉は臭みが無く、タンパクなお味でなかなか美味。
カレーは・・・福神漬けを沢山乗せて食べたくなる味ですね。

量も非常に少なく、ダイエット中の女性にはピッタリではないでしょうか。

本陣つかさ

本陣つかさ
基本的には観光客を引き込んで経営が成り立っているお店です。
鹿カレーはダイエット中の方には超お勧め。

mapimage2.jpg
2010年10月18日 | 「山梨県」の記事一覧
プロフィール

栃木ハンター

栃木ハンター

栃木ハンターと申します。
中身は60代のオジイチャン。
機械のように正確で、花のように美しいハントリザルトをお届けできるよう頑張りたいと思っています。

2012/04/27
コメントを廃止しました。
理由は
こちら

2013/06/29
コメントを不定期で有効にすることにしました。理由はこちら

2012/12/01
プロのマイナー店ハンターを引退しました。
老兵は去りゆくのみです。


カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ハンター記事サーチ
カテゴリ
月別アーカイブ
2012年(上) 飲食店ベスト3
2011年 飲食店ベスト5
1.gif
1位
GF1ZDMC-LX5-001-20110922-205149Panasonic-20111229-222537.jpg
2.gif
2位
GF1ZDMC-LX5-001-20110819-133140Panasonic-20111230-180036.jpg
3.gif
3位
GF1GF1GF1P1100670-20111211-143440_1-20111211-144906-20111230-183514.jpg
4位 GF1TG100KM001-20111017-185943PCT-20111230-184210.jpg
5位 GF1ZDMC-LX5-016-20110123-131607Panasonic-20111230-184452.jpg
>> その他ランキングへ
特集企画

  • フラワーハント 
  • ベントーハント 
  • 常磐炭田 
  • 金華亭ホルモン 
  • 消えゆく足尾銅山 
  • そうだ!松島へ行こう!!! 
  • ハンターセミナー 
  • リンク - 栃木県
    リンク - 茨城県
    リンク - 福島県
    リンク - 過去ブログ
    リンク - あわせて読みたい
    あわせて読みたいブログパーツ
    最新記事
    最新コメント
    リンク - 釣り関連
    GyoNetBlog ランキングバナー

    バス釣りブログランキング

    Bass Site Ranking

    リンク - ブログ全般
    このブログをリンクに追加する
    RSSリンクの表示