寒風山回転展望台 IRISのロケ地

八郎潟ブラックバス釣りは結局ボウズ。
残念ですが、頭を切り替えて秋田県の観光地をハントしましょう。

寒風山回転展望台 IRIS

ここは『寒風山』。
男鹿半島が見渡せる美しい山です。

とりあえずは"花より団子"。
売店で「きりたんぽ」を食します。

寒風山回転展望台 IRIS

甘いタレで香ばしく焼き上げられた「きりたんぽ」は最高です。
これで秋田県の味は2つ目。「比内地鶏」「きりたんぽ」。

寒風山回転展望台 IRIS

見えてきました!右上に見えるのが『寒風山回転展望台』です。
韓国ドラマ「IRIS」のロケ地になった場所ですね。

寒風山回転展望台 IRIS

寒風山回転展望台に行くためには、結構長い階段を昇るのです。
(※展望台まで道路は繋がっていますが、駐車場はありませんのでご注意)

寒風山回転展望台 IRIS

IRISの効果でしょうか、観光客が沢山いました。
結構疲れますが、風が気持ちいいので快適に昇ることができます。

寒風山回転展望台 IRIS

階段の途中で振り返ると、駐車場がもう小さく見えました。
遠くには日本海が見えます。

寒風山回転展望台 IRIS

やっと着きました『寒風山回転展望台』です。
昭和39年に造られた古い展望台です。

寒風山回転展望台 IRIS

寒風山回転展望台 IRIS

寒風山回転展望台 IRIS

寒風山はとても美しい山ですね。
来てよかった。

栃木ハンターは秋田県が大好きになりました。
スポンサーサイト



2010年08月10日 | 「観光 - 秋田県」の記事一覧

八郎潟 ブラックバス釣りに挑戦! 2日目

八郎潟ブラックバス釣り、1日目はボウズ(=釣果ゼロ)。
何とかリベンジしたい日曜日。

八郎潟 ブラックバス釣り

K師匠からもらったDaiwaベイトリール。
本日はこいつを装着して勝負する。

八郎潟 ブラックバス釣り

いきなりの強いアタリ、そしてフッキング・・・よし決まった!!!
慎重に寄せてゆく・・・魚影が見える・・・テンションが無くなる・・・さようなら(涙)。
うぇ~ん。

そして、この風景からいきなりの雨。
ポツッ、ポツッ、ザー。
嘘だろう!?晴れているのに・・・。

八郎潟 ブラックバス釣り

後ろを振り返ると、まさに別世界。
虹が出ている・・・。

八郎潟(秋田県全体?)は前だけ見ていたら駄目ですね。
定期的に周囲を見渡さないと、突然雷に打たれてしまうかもです。

八郎潟 ブラックバス釣り

八郎潟ブラックバス釣り・・・ポイントが難しい。
エリアは広いのだが、陸からアプローチできるポイントが少ない。

八郎潟 ブラックバス釣り

まっまずい、アタリがピタリと無くなった。
焦る・・・ヤバイぞ!2日目もボウズになってしまう。

形振り構わずブラックバスを求める・・・ということはしません。
もういいのです。

八郎潟 ブラックバス釣り

八郎潟は常に周囲に気を配らなくてはなりません。
それは『雷に打たれるから』だけでなく、周囲の景色が美しいから です。
広大な水田、遠くに見える山。

八郎潟 ブラックバス釣り

結局、今回の八郎潟ブラックバス釣りはボウズに終わりました。
やれやれ、「ブラックバス50cmオーバー」の道のりは遠いようです。

でも・・・
道はどこまでも続いているから進む価値があるのです。

八郎潟 - もう一度リベンジしてみたいフィールドです。





2010年08月10日 | 「観光 - 秋田県」の記事一覧

八郎潟 ブラックバス釣りに挑戦!

先週末はものすごく頑張りました。
土日をフルに使い、今日は眠さと疲れでグダグダです。

そんな先週末は秋田県にある八郎潟干拓地へブラックバスを求めて行ってきました。
パートナーはもちろん会社の先輩K師匠。

八郎潟 ブラックバス釣り

朝7:30に栃木県を出発したのに、高速道路は大渋滞。
20km以上の渋滞に何度か捕まり、時間がドンドン過ぎてゆきます。

八郎潟 ブラックバス釣り

秋田道入り口付近でやっとスムーズに流れるようになりました。
よし!八郎潟へ一直線だ!!!

そして出発から8時間後、ようやく目的地である八郎潟調整池へ到着したのでした。

八郎潟 ブラックバス釣り

太陽は暑いけど、風が気持ちいい!
こんなに気持ちがいいなら、釣れなくてもいいかなぁ・・・おっと!いけない!

八郎潟 ブラックバス釣り

でも、八郎潟は本当にそんな気分にさせてくれる場所でした。

よぉし!釣るぞ!
目指せ!ブラックバス40cmオーバー!!!

八郎潟 ブラックバス釣り

・・・? シーン・・・。
あれれ。

八郎潟 ブラックバス釣り

やばい・・釣れない(汗)。
八郎潟まで来て「ボウズ」なんて悲しすぎる。

八郎潟 ブラックバス釣り

お~い!ブラックバスよ!
栃木県から8時間かけて来たのだよ。

八郎潟 ブラックバス釣り

吠えろ!ZEUS100(リールの名前)!!!今日はお前の最後の戦いなのだ!!!
実はZEUS100は土曜日を最後に引退の予定だったのです。

八郎潟 ブラックバス釣り

チーン。
残念、土曜日の八郎潟 初戦は敗退・・・ボウズ(=釣果ゼロ)。

本日はビジネスホテルで一泊。
明日の戦いに備えましょう。

(八郎潟 ブラックバス釣り 2日目に続く)




2010年08月09日 | 「観光 - 秋田県」の記事一覧
プロフィール

栃木ハンター

栃木ハンター

栃木ハンターと申します。
中身は60代のオジイチャン。
機械のように正確で、花のように美しいハントリザルトをお届けできるよう頑張りたいと思っています。

2012/04/27
コメントを廃止しました。
理由は
こちら

2013/06/29
コメントを不定期で有効にすることにしました。理由はこちら

2012/12/01
プロのマイナー店ハンターを引退しました。
老兵は去りゆくのみです。


カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ハンター記事サーチ
カテゴリ
月別アーカイブ
2012年(上) 飲食店ベスト3
2011年 飲食店ベスト5
1.gif
1位
GF1ZDMC-LX5-001-20110922-205149Panasonic-20111229-222537.jpg
2.gif
2位
GF1ZDMC-LX5-001-20110819-133140Panasonic-20111230-180036.jpg
3.gif
3位
GF1GF1GF1P1100670-20111211-143440_1-20111211-144906-20111230-183514.jpg
4位 GF1TG100KM001-20111017-185943PCT-20111230-184210.jpg
5位 GF1ZDMC-LX5-016-20110123-131607Panasonic-20111230-184452.jpg
>> その他ランキングへ
特集企画

  • フラワーハント 
  • ベントーハント 
  • 常磐炭田 
  • 金華亭ホルモン 
  • 消えゆく足尾銅山 
  • そうだ!松島へ行こう!!! 
  • ハンターセミナー 
  • リンク - 栃木県
    リンク - 茨城県
    リンク - 福島県
    リンク - 過去ブログ
    リンク - あわせて読みたい
    あわせて読みたいブログパーツ
    最新記事
    最新コメント
    リンク - 釣り関連
    GyoNetBlog ランキングバナー

    バス釣りブログランキング

    Bass Site Ranking

    リンク - ブログ全般
    このブログをリンクに追加する
    RSSリンクの表示