道の駅もてぎ おとめミルクが食べたい

栃木県と言えば『とちおとめ』。
今シーズンはあのスウィーツを食べていなかったことに気が付きました。
急遽向かった先は、美しき花々に囲まれた一流の空間。

道の駅もてぎ

道の駅もてぎ
栃木県芳賀郡茂木町大字茂木1090-1
0285-63-5671

休日となれば大混雑の「道の駅もてぎ」。
平日なら駐車場もスイスイです。

道の駅もてぎ

春は花が奇麗ですね。
今日の目的は「フラワーハント」ではないのに、何故か見惚れてしまいます。

おっとぉ!イカンイカン。
早く『おとめミルク』を食べなくては!
ケンシロウのような走り方で、「もてぎプラザ」に向かいます。

道の駅もてぎ もてぎプラザ おとめミルクアイス

あったぜ!『必食!おとめミルクアイス』。
栃木ハンター的には「必食」よりも『必殺』の方がカッコイイ気がしますが。

道の駅もてぎ もてぎプラザ おとめミルクアイス

ここも平日だと空いていていいですね!
栃木ハンターは列ぶのが大嫌いなので、平日のこんな空間に幸せを感じてしまいます。

椅子に座って待ちます。
さぁ!ハンター妻よ! 買ってくるのだ。

よし、キタキタ。

道の駅もてぎ もてぎプラザ おとめミルクアイス

今シーズン初の『おとめミルクアイス』。
コーンは歯に挟まるので、カップをチョイス。

いただきます。

道の駅もてぎ もてぎプラザ

ガラン!ガラン!

し あ わ せ


ミルクアイスの丁度良い甘さ、とちおとめの自然な甘さのコラボレーション。
いやはや完璧な美味しさです。

道の駅もてぎ もてぎプラザ カフェ / 茂木駅

昼総合点★★★★ 4.0


mapimage2.jpg

スポンサーサイト



2011年04月18日 | 「観光 - 道の駅」の記事一覧

ふれあいの里しおや 塩谷郡塩谷町上平7052

今年も残り3日です。
遠くへ帰省されるかたも多いのでしょうね。どうかお気をつけて。

そんな水曜日は、栃木県が誇る一流素材をご紹介しましょう。
今日はこんな場所から。

ふれあいの里しおや

ふれあいの里しおや
栃木県塩谷郡塩谷町上平7052
0287-46-0478

ここは通称「塩谷町の南玄関口」と呼ばれている空間。
今回求める一流素材はこの中で販売されているのです。

扉を開け、内部にエントリーしてみましょう。

ふれあいの里しおや

ネット!?
天井に張り巡らされているネットが意味するものは何か? それはもちろん・・・

一流の証

ふれあいの里しおや

尚仁沢湧水の里 生なめこ

こちらが今回求めていた素材。
なめこ本来の味が極めて強いとされる究極の素材なのです。

ふれあいの里しおや

「なめこの美味しい食べ方」
非常に興味深く且つ、参考になるメッセージ。フムフム・・・。

それでは候補にも含まれている『味噌汁』で味わってみましょう。

ふれあいの里しおや

グツグツグツ・・・。
究極の"なめこ"が、「素材」から「料理」に変わる。

できた!!!

ふれあいの里しおや
(※朝御飯がこれだけだったわけではありません。)

普段は脇役として存在する味噌汁。
今回はこの脇役に焦点を当ててみました。

主役を輝かせているのは素晴らしき脇役なのです。
それは人生も味噌汁も同じ。

「人生の味」をいただいてみましょう。

ふれあいの里しおや

ズズッ・・・ぬぅおお!美味しい!
なめこ本来のトロミ、香りが生きている。これは本当にメチャクチャ美味しいです。

そうか!
この「生なめこ」が語っているメッセージ。 それは、

脇役に徹しながらも、自らが主役になることを目指せ!

なめこの味噌汁に、人生を教えられた気がしました。
天井のネットが予告した「一流」 - 正面から受け止めさせていただきました。

ふれあいの里しおや

ふれあいの里しおや
「尚仁沢湧水の里 生なめこ」は本当に美味しい素材です。
その素材はきっと、あなたに人生を教えてくれる。

mapimage2.jpg
2010年12月29日 | 「観光 - 道の駅」の記事一覧

道の駅 みわ ~伝説の卵 「環の花」を求めて~

一日の寒い雨、このまま雪に変わってしまうのではないかと心配しました。
そんな月曜日は伝説の卵『環の花』をご紹介しましょう。

それはこんな場所から。

道の駅 みわ

道の駅 みわ
茨城県常陸大宮市鷲子272
0295-58-3939

国道293号線を茨城県方面に向かって走ると突如出現する道の駅。
車がギッシリの駐車場から、「道の駅 みわ」のポテンシャルの高さが窺える。

道の駅 みわ

「美和のしいたけ」という名のオブジェ。
客の深層心理に「シイタケを買え」と植え付ける高等テクニック - これは一流だ!

道の駅 みわ

SWAT隊員のように入り口を固め、手でサインを送り、突入に備える。
(SWAT・・・アメリカ合衆国の警察に設置されている特殊部隊)

突入!!! Go!Go!Go!

道の駅 みわ

にぎわっている道の駅内を匍匐前進(ホフクゼンシン)で進みます。
メインターゲットは伝説の卵『環の花』!

道の駅 みわ

新鮮そうな大根が100円だ!!! ハンディド(=購入)
伝説の卵『環の花』を盛り立てる味噌汁の具にしよう!

道の駅 みわ

うっ!入り口のオブジェの洗脳効果は予想以上に高かった。
250円はちょっと高いけど、仕方がない・・・ハンディド(=購入)
君も一流の卵の魅力を引き出す味噌汁の具になってもらいましょう!

!?・・・突然、背後に戦慄を覚えた!!!

道の駅 みわ

こっ、これが今回のメインターゲット 『環の花』。
500円という闘志むき出しの価格設定が、ハンターの心を鷲掴みする。
これはもちろんハンディド(=購入)。

さぁ!究極の卵かけ御飯を食しましょう!!!




環の花

環の花 - 平飼い有精卵
http://www.geocities.jp/wanohananouen/

こちらが伝説の卵『環の花』の卵。
解放感バツグンの平飼い開放鶏舎で暮らしている鶏達が生んだ卵です。
普段、ブロイラーの様な空間で仕事をしている栃木ハンターには羨ましいかぎりです。

環の花の卵

殻を割ってみましょう・・・パカッ。
昔ながらのレモン色。
これは着色する為の餌を使用していない証拠です。

TTG(Tochigi Tamagokake Gohan)の会長としては、完璧な卵かけ御飯で食しましょう!!!

環の花の卵

「道の駅 みわ」で買った野菜をふんだんに使った味噌汁も登場しました。
ビジネスの世界でも同じですが、最高の卵かけ御飯(成果)は、最高の脇役が演出するものなのです。

いざ!フォーメーションTTG!!!

道の駅 みわ

完璧な配置、このフォーメーションは1mmの狂いも許されない。
例え0.5mm狂っただけでも、その後の人生に致命的な影響を及ぼしかねないのです。

"かき混ぜる" "醤油とブレンドする" "御飯に穴を開ける" "御飯に注ぐ"
ここからのオペレーションは時間との勝負。一瞬たりとも油断はできない。

道の駅 みわ

卵は熱々の白米の間隙にそっと侵入し、融合する。
これはTTG用語で「フュージョンの瞬間」と定義される儀式。

いただきます

道の駅 みわ

おお!広々とした鶏舎に佇む自分の姿が浮かびました。
そこでは何のストレスも無い暮らし - 美味しい!!!

色が薄いためビジュアル的なインパクトは欠けますが、何の不純も無いスッキリとした味わい。
いつまででも食べていたい、そんな気持ちにさせる卵でした。

完璧!ごちそうさまでした。


道の駅 みわ

道の駅 みわ
美和のシイタケは普通の味ですが、伝説の卵「環の花」はお勧めです。
美味しい卵かけ御飯が食べたい時には是非!

mapimage2.jpg

2010年12月13日 | 「観光 - 道の駅」の記事一覧
プロフィール

栃木ハンター

栃木ハンター

栃木ハンターと申します。
中身は60代のオジイチャン。
機械のように正確で、花のように美しいハントリザルトをお届けできるよう頑張りたいと思っています。

2012/04/27
コメントを廃止しました。
理由は
こちら

2013/06/29
コメントを不定期で有効にすることにしました。理由はこちら

2012/12/01
プロのマイナー店ハンターを引退しました。
老兵は去りゆくのみです。


カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ハンター記事サーチ
カテゴリ
月別アーカイブ
2012年(上) 飲食店ベスト3
2011年 飲食店ベスト5
1.gif
1位
GF1ZDMC-LX5-001-20110922-205149Panasonic-20111229-222537.jpg
2.gif
2位
GF1ZDMC-LX5-001-20110819-133140Panasonic-20111230-180036.jpg
3.gif
3位
GF1GF1GF1P1100670-20111211-143440_1-20111211-144906-20111230-183514.jpg
4位 GF1TG100KM001-20111017-185943PCT-20111230-184210.jpg
5位 GF1ZDMC-LX5-016-20110123-131607Panasonic-20111230-184452.jpg
>> その他ランキングへ
特集企画

  • フラワーハント 
  • ベントーハント 
  • 常磐炭田 
  • 金華亭ホルモン 
  • 消えゆく足尾銅山 
  • そうだ!松島へ行こう!!! 
  • ハンターセミナー 
  • リンク - 栃木県
    リンク - 茨城県
    リンク - 福島県
    リンク - 過去ブログ
    リンク - あわせて読みたい
    あわせて読みたいブログパーツ
    最新記事
    最新コメント
    リンク - 釣り関連
    GyoNetBlog ランキングバナー

    バス釣りブログランキング

    Bass Site Ranking

    リンク - ブログ全般
    このブログをリンクに追加する
    RSSリンクの表示