先日到着した『
RG 1/144 MS-06F 量産型ザク』。
同時に入手したプラモデル工具セットを使って組み立ててみましょう!
RG 1/144 MS-06F 量産型ザクいやぁ~、随分とマニアックなブログになって来ましたね。
「ガンプラ」というカテゴリを新設しようかと考えているくらいです。

やはりRG(リアルグレード)は部品が細かい。
ザクと言えども、足を組み立てるのに1時間近く掛かってしまいます。
老眼も辛いなぁ。
細かい溝に墨入れする時が一番辛い。

でも、今回はプラモデル用のニッパーがあるので格段に早く作れます。
全然違いますよ!
部品をカットした時の、バリの残り具合が全然違う。

初日はここまで。
RX78 ガンダムと比べると組み易い印象です。

次の日の朝。起床と同時にプラモデル。
一気に胴体と頭部が完成!
頭を回転させると、同時にメインカメラも動く!
これは凄いギミックです。

そして片腕が完成。
もう燃え尽きました。
私はオジイチャン・・・もう限界。
週末にでもユックリ、腕と武器を組み立てたいと思います。
あっ、実は、今回は同時に「アクションベース」も買ってみました。
プラモデルを載せて自由なポーズを取れるスタンドです。
写真を撮るとこんな感じ。

CMに入る前の映像(=「シュウゥッ」ってヤツ)みたいですよね。
・・・うっ、皆さんの冷ややかな視線を感じる(汗)。
今日はこの辺でサヨウナラ~!