今日は素晴らしい天気でしたね!絶好のドライブ日和。
本日チョイスしたハンターカーはこちら。
HONDA FIT3 HYBRIDです。

結論から言うと『素晴らしい車』。
一般道と高速道路を使い、往復で約320kmを走行。
燃費はリッター26.5km!カタログ燃費には到底及びませんが、それでも大満足の結果です。
DCTのギクシャク感やリコールなど、ネット上には悪い情報も多いのですが、
実際に乗ってみたらそんな心配は全く無し!
本気で欲しくなりましたよ。

褒めるだけではセールスマンになっちゃうので、敢えて残念なポイントを挙げるなら以下の3点でしょうか。
1) ステアリングの感覚がトヨタっぽい
今までのFIT1、FIT2は、ステアリングを通して車とのやり取りを楽しむことが出来ました。
でもFIT3は完全に制御されている感覚で、自分が曲げているというよりも、車が曲がってくれているという印象。
車格を超えて高級感が高まったと思えばメリットかも。
2) 極端な登り、下りの連続では制御が甘い
登りでは、もっとモーターにアシストして欲しいというタイミングでエンジンのみの走行を継続してしまう。
下りでは、回生エネルギーを蓄える状態を継続してしまい、リニアにハイブリッド走行に切り替わらないことがある。
3) シフトレバーが使いづらい
未来的なデザインだが、結構使いづらい。
P(パーキング)はボタンだが、シフトレバーは昔から変わらぬ操作(上にギッって引くヤツ)。
人によって好みも違うし、上記3点は必ずしもデメリットでは無いと思います。
現に、本日は320kmを走行して疲れはほとんど無いのですから。
FIT3 HYBRIDと共に過ごした土曜日。本当に楽しかったです。
訪問した場所は、明日以降にご紹介したいと思います。
それでは本日はオヤスミなさい。