SIGMA DP2 Merrill + テレコン(Polaroid Studio Series 2.2X HD Telephoto Lens 52mm)

SIGMA DP2 Merrill - 面白いカメラですね。
コイツは、いい画を創り出すこと以外に興味が無い。
偏屈で武骨なヤツなのです。

SIGMA DP2 Merrill + テレコンバーター(SIGMA DP2 Merrill + Polaroid Studio Series 2.2X HD Telephoto Lens 52mm)

でも、使えば使うほどに分かり合える。
最近の高性能になりすぎたカメラには求められない魅力。

このカメラで撮れる瞬間だけを撮る

SIGMA DP2 Merrill + テレコンバーター

意味不明ですよね?
最近のカメラは高感度で使い易く、どんな瞬間でも撮れる。

でも、このカメラは違う。
使える感度はISO200くらいが限界。日陰や室内では三脚が必須になります。ハッキリ言って使いづらいです(笑)。
それでも好きになる。いろいろ工夫して撮りたくなる。
万能なOM-D E-M5IIよりも断然面白い!

もっともっと、このカメラで写真を撮りたいけど、最近は暑くって・・・。駄目ですね~。
どこか涼しい街を見つけて、このカメラでの撮影を楽しみたいと思います。
乞うご期待!

スポンサーサイト



2015年07月26日 | 「SIGMA DP2 Merrill」の記事一覧

SIGMA DP2 Merrill 4600万画素の凄いヤツ

ゴールデンウィーク突入!シ・ア・ワ・セ!
この時間をどんな風に楽しみましょうか? 嬉しい悩みですよね。
私は、この幸せな時を記録するカメラを買うことからスタートしたいと思います。

SIGMA DP2 Merrill

SIGMA DP2 Merrill

シグマというメーカーのコンデジなのですが、皆様ご存知ですか?
3年くらい前に発売され、今や型落ちの品。
こんなビジュアルです。

SIGMA DP2 Merrill

「コンデジ(コンパクト・デジタルカメラ)」と呼ぶには、かなりギリギリな大きさ。無骨なデザインですよね(笑)。
初代Panasonic GF1よりも大きなデジカメです。

今日一日使ってみましたが、悪いところを言い出したらきりがないですよ(大笑)。
デザインが古い、40枚くらい撮ったら電池が無くなっちゃう、SDカードへの書き込み中は再生出来ない、ボディが熱くなる、寄れない、JPGがダメ、プラスチック感満点で質感がショボイ・・・。

では何故、今更3年前のカメラを買ったのか?

ふふっ、可笑しいですよね。
でも、逆に『今だからこそ』買ったのです!

SIGMA DP2 Merrill

このカメラのセンサーは、有効画素数4600万(4800×3200×3層)の「Foveon X3ダイレクトイメージセンサー」、ジェネレーションネーム『Merrill』。このセンサーが叩き出す画像が素晴らしいのです!!!

現行モデルのセンサー『Quattro』が失敗してしまった今、この『Merrill』センサーを搭載したコンデジを新品で変えるのは今しか無い!!!ディスコン扱いで47,000円ちょっとで買えるのです。

・・・あれ?よくわからないという雰囲気を感じます(汗)。
ですよね~、では、このセンサーの素晴らしさを画像で説明したいと思います。
下の写真を御覧ください。

長峰公園 SIGMA DP2 Merrill

本日、矢板市の長峰公園で撮影した一枚です。
これはこれで素晴らしい解像感なのですが、リサイズしてしまうと伝わり辛いですよね。
それでは、この一枚を等倍で複数にトリミングすることにより、複数の写真を作り出してみたいと思います。

長峰公園 SIGMA DP2 Merrill

まずはコチラ。
最初の画像で、中央部右側に写っている小さな人間がバッチリ解像していることがわかると思います。

長峰公園 SIGMA DP2 Merrill

次に、ライト部分の等倍。
飛んでいる小さな虫も確実に解像しているし、雲の質感も素晴らしい!

長峰公園 SIGMA DP2 Merrill

画像下部のツツジと芝ざくらの部分。
これは、こういう写真を撮ったのではないかという程の完成度!

いやぁ~!このカメラは素晴らしい!間違いなく歴史に名を残すカメラです。
新品で買えるのは今しかありませんよ。このゴールデンウィークのお供に是非!

あっ、アフィリエイトリンクはありませんので、
楽天やamazon等、お好きなサイトでポチってください(笑)。

楽しいゴールデンウィークを!
ではでは。

2015年04月30日 | 「SIGMA DP2 Merrill」の記事一覧
プロフィール

栃木ハンター

栃木ハンター

栃木ハンターと申します。
中身は60代のオジイチャン。
機械のように正確で、花のように美しいハントリザルトをお届けできるよう頑張りたいと思っています。

2012/04/27
コメントを廃止しました。
理由は
こちら

2013/06/29
コメントを不定期で有効にすることにしました。理由はこちら

2012/12/01
プロのマイナー店ハンターを引退しました。
老兵は去りゆくのみです。


カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ハンター記事サーチ
カテゴリ
月別アーカイブ
2012年(上) 飲食店ベスト3
2011年 飲食店ベスト5
1.gif
1位
GF1ZDMC-LX5-001-20110922-205149Panasonic-20111229-222537.jpg
2.gif
2位
GF1ZDMC-LX5-001-20110819-133140Panasonic-20111230-180036.jpg
3.gif
3位
GF1GF1GF1P1100670-20111211-143440_1-20111211-144906-20111230-183514.jpg
4位 GF1TG100KM001-20111017-185943PCT-20111230-184210.jpg
5位 GF1ZDMC-LX5-016-20110123-131607Panasonic-20111230-184452.jpg
>> その他ランキングへ
特集企画

  • フラワーハント 
  • ベントーハント 
  • 常磐炭田 
  • 金華亭ホルモン 
  • 消えゆく足尾銅山 
  • そうだ!松島へ行こう!!! 
  • ハンターセミナー 
  • リンク - 栃木県
    リンク - 茨城県
    リンク - 福島県
    リンク - 過去ブログ
    リンク - あわせて読みたい
    あわせて読みたいブログパーツ
    最新記事
    最新コメント
    リンク - 釣り関連
    GyoNetBlog ランキングバナー

    バス釣りブログランキング

    Bass Site Ranking

    リンク - ブログ全般
    このブログをリンクに追加する
    RSSリンクの表示