さよならサンパウロ!

サンパウロ最終日。
私たちは、各地で活躍するハンター達に会うために、スマレーという土地を目指す。

さよならサンパウロ

高速道路の料金所を抜け、1.5時間ほど走る。
目の前に広がる光景は、同じブラジルでもサンパウロのそれと大きく違う。

さよならサンパウロ

道路も綺麗で走りやすい!
ブラジルの道路は基本的にボコボコなのですが、ここは平坦で非常に素晴らしいです。

さよならサンパウロ

ここから先、どこを訪問したのかはナイショ。
でも、モルンビ、スマレー、そしてマナウスのハンター達が集う光景は印象的でした。
場所や人種、言語は違えど、世界中にハント仲間がいることを実感した瞬間。
大満足でした。

さよならサンパウロ

そして南米最後の瞬間。
グアルーリョス国際空港ではハンタージェットの準備が整っていました。

さよならサンパウロ

ギュゥイィィィ・・・ン。さよなら。
モイット オブリガード!!!

~あとがき~

今回のブラジルハントはいかがでしたでしょうか?
治安の悪い地域で有名なサンパウロ。最初はドキドキでした。

でもね。
実はみんな温かい人で、人と人との繋がりを大切にする人ばかり。
日本人のように、隣にいる人は"他人"というような冷たさは全くありません。
人懐っこい感じ。

皆様も、そんな世界に足を踏み入れてみてください。
ポルトガル語が分からなくても大丈夫!重要なのはコミュニケーションを取ること。

『言葉』は『コミュニケーション』を円滑にするための手法です。
手法が無いからと言って、コミュニケーションを取らなければ本末転倒。
アグレッシブであればそれで良い。

それでは皆様、またどこかの国でお会いしましょう。
御機嫌ようさようなら~~~サヨーナラー(_´Д`)ノ~~(TωT)ノ~~~ Tchau!

スポンサーサイト



2014年03月15日 | 「観光 - サンパウロ」の記事一覧

Churrascaria South'S Place Avenida Roque Petroni Jr. , 677 , Jardim das Acácias

肉料理をガッツリと食べたいときには『シュラスコ』でしょう。
有名なので説明は不要だと思いますが、シュラスコは、鉄串に牛肉や豚肉、鶏肉を刺し通し、荒塩をふって、炭火でじっくり焼いたブラジルをはじめとする南米の肉料理なのです。

Churrascaria South'S Place

Churrascaria South'S Place
Avenida Roque Petroni Jr. , 677 , Jardim das Acácias, São Paulo
(11) 5542-1888

ここは、モルンビ周辺ではかなり有名店なのだと思われます。
入り口にはメチャクチャ不気味な牛の像が・・・。

Churrascaria South'S Place

ドナドナされて、シュラスコになる牛達の気持ちを表したものなのでしょうか。
可哀想で食べられなくなりそうです。
早速内部にエントリー!

Churrascaria South'S Place

おぉ!早速焼かれている!
しかも旨そうな香り。

Churrascaria South'S Place

いきなりシュラスコを食べるのも味気がないので、まずはBARで一杯。
ブラジルビールの「BRAHMA」をチョイス。

胃袋と肝臓の準備運動から始めましょう!

Churrascaria South'S Place

Churrascaria South'S Place

ビールに飽きたら、次は『カイピリーニャ』にシフトしましょう。
このフレッシュなライムの香りが癖になりそうです。

Churrascaria South'S Place

ヘイ!おやじ。俺にカイピリーニャを作ってくれ!
(※実際は『カイピリーニャ!カイピリーニャ!』と言いました。私、ポルトガル語は話せないのです。)

Churrascaria South'S Place

Churrascaria South'S Place

Churrascaria South'S Place

目にも留まらぬスピード!
周辺にはライムの香りが溢れだし、目の前には究極に美しいカイピリーニャが登場。

もちろん、メチャクチャ美味しい!
栃木ハンターお気に入りのお酒になりました。

さて、そろそろお腹も空いてきたので、シュラスコをいただきましょうか。

Churrascaria South'S Place

Churrascaria South'S Place

Churrascaria South'S Place

肉に囲まれた時間、超幸せ。
肉本来の風味、旨味、全てが味わえる料理!最高!

Churrascaria South'S Place

放っておくと、次から次へと肉を持ってくるので、
ストップして欲しい時には、このプレートを赤に変えるのです。

栃木ハンターもそろそろ限界。
プレートを赤にチェンジ。ふぅ。

Churrascaria South'S Place

・・・でも、直ぐには止めてくれないのがブラジル流?

いやぁ~ブラジルの食事は楽しいですね。
料理も旨いし、酒も旨い!

超大満足。
ごちそうさまでした。

2014年03月13日 | 「観光 - サンパウロ」の記事一覧

Let's サンパウロ観光!

それでは少しだけ、サンパウロを散歩してみましょう。
怒涛の3スポット一挙掲載!
・・・というほどではありませんが(汗)。

Let's サンパウロ観光!

まずは『アイルトン・セナ』の墓から。
目の前に見える旗の立っているところがセナの墓・・・意外とショボイですね。

Let's サンパウロ観光!

Let's サンパウロ観光!

アイルトン・セナといえば『レース』でしょう!
お次は、サンパウロカーニバルの会場になったという場所へ。

Let's サンパウロ観光!

インディのレースも行なわれる場所ということですが、私にはサッパリ。
でも、巨大な施設には圧倒されるものがあります。

Let's サンパウロ観光!

Let's サンパウロ観光!

Let's サンパウロ観光!

施設の片隅には、カーニバルで使われた山車が放置してありました。
結構シッカリと作ってあるものですね。

Let's サンパウロ観光!

寂しげな山車の残骸を横目に、次のスポットへ移動する。
太陽が傾いてきました。

Let's サンパウロ観光!

サンパウロは美しい街ですが、暗くなったら危険です。
ハント中に犯罪に巻き込まれ、死んでしまうことは避けなくてはなりません。

Let's サンパウロ観光!

こちらはリベルダージ(Liberdade)地区。
通称『日本人街』と呼ばれています。

この鳥居も素晴らしいですよね。
神社ハンターの私には、大変に勉強になります。

Let's サンパウロ観光!

この信号機も面白い!!!
こういうユーモアのセンスは、日本の観光スポットにも取り入れてもらいたいものです。

こうして、南米で過ごす時間はあっという間に過ぎてゆきます。
あと数日は、ここブラジルでの生活を楽しんでみたいと思います。
Até amanhã!

2014年03月12日 | 「観光 - サンパウロ」の記事一覧
プロフィール

栃木ハンター

栃木ハンター

栃木ハンターと申します。
中身は60代のオジイチャン。
機械のように正確で、花のように美しいハントリザルトをお届けできるよう頑張りたいと思っています。

2012/04/27
コメントを廃止しました。
理由は
こちら

2013/06/29
コメントを不定期で有効にすることにしました。理由はこちら

2012/12/01
プロのマイナー店ハンターを引退しました。
老兵は去りゆくのみです。


カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ハンター記事サーチ
カテゴリ
月別アーカイブ
2012年(上) 飲食店ベスト3
2011年 飲食店ベスト5
1.gif
1位
GF1ZDMC-LX5-001-20110922-205149Panasonic-20111229-222537.jpg
2.gif
2位
GF1ZDMC-LX5-001-20110819-133140Panasonic-20111230-180036.jpg
3.gif
3位
GF1GF1GF1P1100670-20111211-143440_1-20111211-144906-20111230-183514.jpg
4位 GF1TG100KM001-20111017-185943PCT-20111230-184210.jpg
5位 GF1ZDMC-LX5-016-20110123-131607Panasonic-20111230-184452.jpg
>> その他ランキングへ
特集企画

  • フラワーハント 
  • ベントーハント 
  • 常磐炭田 
  • 金華亭ホルモン 
  • 消えゆく足尾銅山 
  • そうだ!松島へ行こう!!! 
  • ハンターセミナー 
  • リンク - 栃木県
    リンク - 茨城県
    リンク - 福島県
    リンク - 過去ブログ
    リンク - あわせて読みたい
    あわせて読みたいブログパーツ
    最新記事
    最新コメント
    リンク - 釣り関連
    GyoNetBlog ランキングバナー

    バス釣りブログランキング

    Bass Site Ranking

    リンク - ブログ全般
    このブログをリンクに追加する
    RSSリンクの表示