2014年、最初のアイテムをご紹介しましょう。
こちらを御覧ください。

オリンパスのOM-D E-M1に、Nikonのレンズが付いていますね。
そう!最初のアイテムは超小物 - Nikonマウントアダプターです。
カメラが趣味で無い人向けに、ちょっと解説。
「マウントアダプター」というのは、一言でいうと"別メーカー製のカメラ用レンズが付けられる"もの。
各メーカー毎に、マウントと呼ばれるレンズ取付部分の形状が異なるので、
普通はメーカーを超えたレンズの使い回しは出来ないのです。

そんな夢のパーツが楽天で1,900円で売られていました(安い!)。
マイクロフォーサーズに出会う前は、栃木ハンターのメインカメラはNikonだったのです。
でも、D7000でセンサーゴミ問題に遭遇し、Nikonが大嫌いになりました。
もうNikon製品に投資をすることは無いでしょう。
そこで問題になるのが、使わなくなったNikon用レンズをどうするかということ。
ヤフオクで処分することも考えましたが、結論は、
マウントアダプターでマイクロフォーサーズに統合するという道。

早速試し撮り - カシャッ!
ズバリ素晴らしい!
E-M1にはフォーカスキーピング機能が搭載されているため、マニュアルでのピント合わせも楽勝!

絞り開放で、右側の英文にピントを合わせた画。
「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」は、マイクロフォーサーズにとって換算70mmF1.8。
描画には全く問題ありませんね。

統合という道を選んで正解。
ジックリとフォーカスを合わせるという動作も楽しいものです。
これは今年大活躍の予感!
明日は屋外で試し撮りしてみたいと思います。