DD-LSRX100BLK ソニーDSC-RX100用張り革(本革) ブラック

今年も早いもので、気がつけばもう8月。
ゴールデンウィークが終わったと思えば、もうお盆休み。人生はあっという間です。
一寸の光陰軽んずべからず!

DD-LSRX100BLK ソニーDSC-RX100用張り革(本革) ブラック

ということで、ソニーDSC-RX100用張り革(本革) ブラックを買ってみました。
何気にRX100も利用頻度が高いのです。
気がついていましたか?先日の福島の写真にも、結構な頻度でRX100が使われていたことを。

RX100は素晴らしい性能なのですが、ボディの表面がツルツルなところが難点。
滑って落としそう。。。

DD-LSRX100BLK ソニーDSC-RX100用張り革(本革) ブラック

この革調のシールを貼ることで、滑らないようにしようという考え。
ふふっ、実はドレスアップが主な目的だったりするのですが、まぁ、そこはご愛嬌。
早速貼ってみました!

DD-LSRX100BLK ソニーDSC-RX100用張り革(本革) ブラック

渋いゼぇ~!!!
まるで往年のフィルムカメラを彷彿させるビジュアル!
往年の私にはピッタリのカメラになりました。

自分的には大満足。
どう?ってハンター妻に聞いたら、『最初の方が良かった』って言われちゃいました(涙)。

まぁいいさ。
こんな無駄なところにお金を掛ける男のロマンは、家計を預かる女性にはワカラナイ。
それでいいのだぁ~!

スポンサーサイト



2013年08月01日 | 「SONY DSC-RX100」の記事一覧

SONY DSC-RX100試し撮り!グルメ編

涼しくて過ごしやすい一日でしたね。
このまま一気に秋になればいいのに・・・。

SONY DSC-RX100試し撮り
(※この写真はOM-Dで撮っています。)

さて、今日は早速Newコンデジ『SONY DSC-RX100』の試し撮り。
ここからの写真は全てDSC-RX100で撮っています。

SONY DSC-RX100試し撮り

朝日に照らされていた我が家のツボ。
ツボの白い部分は強烈な光に照らされていましたが、白飛びすることもなく良好な描画です。
反対に影の部分も黒潰れすることもなく、シッカリと木目が写し撮られています。
この辺りは1.0型CMOSセンサーの実力ですね。

SONY DSC-RX100試し撮り

朝7時頃の空。
広角の風景撮りは狙い通りの描画!!!
SONY DSC-RX100!いいゼ!

まだまだ操作方法には慣れませんが、プロのハンターならいきなりの実践投入。
グルメ領域での実力はどうだ?

SONY DSC-RX100試し撮り

やって来たのは『せいみや大食堂』。
このような外観写真は、もはやDSC-RX100だけでも十分!
メインのカメラで撮った写真との違いはほとんどありません。

SONY DSC-RX100試し撮り

続いて、店内の広角ショット。
大満足です。等倍で見ても細部までキッチリと描画されていますね。

SONY DSC-RX100試し撮り

今日の注文は『肉丼(650円)』に決まり!
せいみや大食堂で肉丼を食べるのは初めてです。

SONY DSC-RX100試し撮り

店内の植物をズームで撮影。
期待していなかったズームは意外にもいい感じ。証拠写真として使うには完璧です。

おっ!遠くからお婆ちゃんが肉丼を運んで来ました。
本日も出会いの時!!!

SONY DSC-RX100試し撮り

はい!こちらが『肉丼(650円)』です。
温かい味噌汁や漬物、その他の添付品が付いてこの価格はお得ですね。
流石は「せいみや大食堂」!料理は完璧です。

でも、DSC-RX100は微妙。。。
このカメラ・・・グルメ撮影には向きません。

SONY DSC-RX100試し撮り

購入前からわかっていた「寄れない」という性能。
テーブルと自分との距離が限られた状況で撮影するグルメブログ写真。
料理人の心に報いるような写真を撮ることは非常に難しい!

誤解しないでくださいね。
撮れるとは思いますよ!でも難しいんです。
私の実力ではちょっと・・・このカメラで料理を撮影することは二度と無いかも。。。

SONY DSC-RX100試し撮り

とぉりゃぁ!豚肉リフト撮影!!!

難しいとは言え、ピントさえ合わせることが出来れば、描画は良好です。
有効画素数 約2020万画素の1.0型CMOSセンサーは、豚肉の表面を恐ろしいほど正確に表現しています。

SONY DSC-RX100試し撮り

卵を突いたら、黄身がトロッ。
感激した瞬間に即撮影!こんなことができるコンデジは、やはりサブカメラとして重要ですね。

SONY DSC-RX100試し撮り

ボリッ、ボリッ。
漬物を食べながら、DSC-RX100に対する自己分析を行う。

まず、このカメラを買った目的。
それは滅多に使わない広角領域をサポートするコンデジが欲しいということ。
基本的に中望遠を好む栃木ハンターは、数枚しか撮らない広角写真のために、いちいちレンズを交換することが面倒だったのです。とは言え、広角スナップはふとした瞬間に撮りたくなるもの。
そんな時に、サッと取り出して撮影できるDSC-RX100は、サブカメラとしては最高です!
購入は狙い通り。正解でした!

しかし、予想以上に素晴らしい1.0型CMOSセンサー、カールツァイスレンズの性能。
欲張って当初の目的以上の使い方をしたくなります。
そこは厳しい!難しい!やはりコンデジはコンデジなのです。

引き続き、用途を見極めながら、操作方法にも慣れてゆきたいと思います。
暫くの間はオジイチャンのコンデジ写真が続きますが、どうか寛大にお付き合いください(笑)。
Thank-you-for-your-comment.jpg



2013年07月20日 | 「SONY DSC-RX100」の記事一覧

SONY DSC-RX100 買ったゼ!

さぁ!週末だ!
至福の時に合わせて到着したNewアイテム。
ご紹介しましょう!NewハンターEYEです。

SONY DSC-RX100 買った

SONY DSC-RX100

散々迷って決めたコンデジ - SONY DSC-RX100。
小さなボディに1.0型CMOSセンサーを詰め込んだ匠の一品。
直前までGRD4、LX7と迷ったけど、最後の決め手はこのセンサーでした。

SONY DSC-RX100 買った

大口径F1.8カールツァイス「バリオ・ゾナーT*」。
単焦点レンズには劣るけど、このブランドネームを身にまとったレンズは伊達じゃないはず。

SONY DSC-RX100 買った

前から気になっていたカメラなのですが、値段が高くて手が出せませんでした(涙)。
でも、最近になって後継機「RX100II」が登場したことで値段が急降下!
一気に手が届く価格まで落ちて来たのです。

SONY DSC-RX100 買った

広角ではF1.8という明るさ、4cmのマクロ。
まぁ、普通の性能なのですが、望遠では全然寄れない・・・しかも暗い。
実質は単焦点レンズで、ズームはオマケのような位置づけ。

SONY DSC-RX100 買った

でも、この硬派なカメラは栃木ハンターに「物欲」を与えてくれた!超嬉しい!!!
週末はこのカメラ一本で散歩を楽しんでみたいと思います。

皆様も楽しい週末を!
ではでは。
Thank-you-for-your-comment.jpg


2013年07月19日 | 「SONY DSC-RX100」の記事一覧
プロフィール

栃木ハンター

栃木ハンター

栃木ハンターと申します。
中身は60代のオジイチャン。
機械のように正確で、花のように美しいハントリザルトをお届けできるよう頑張りたいと思っています。

2012/04/27
コメントを廃止しました。
理由は
こちら

2013/06/29
コメントを不定期で有効にすることにしました。理由はこちら

2012/12/01
プロのマイナー店ハンターを引退しました。
老兵は去りゆくのみです。


カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ハンター記事サーチ
カテゴリ
月別アーカイブ
2012年(上) 飲食店ベスト3
2011年 飲食店ベスト5
1.gif
1位
GF1ZDMC-LX5-001-20110922-205149Panasonic-20111229-222537.jpg
2.gif
2位
GF1ZDMC-LX5-001-20110819-133140Panasonic-20111230-180036.jpg
3.gif
3位
GF1GF1GF1P1100670-20111211-143440_1-20111211-144906-20111230-183514.jpg
4位 GF1TG100KM001-20111017-185943PCT-20111230-184210.jpg
5位 GF1ZDMC-LX5-016-20110123-131607Panasonic-20111230-184452.jpg
>> その他ランキングへ
特集企画

  • フラワーハント 
  • ベントーハント 
  • 常磐炭田 
  • 金華亭ホルモン 
  • 消えゆく足尾銅山 
  • そうだ!松島へ行こう!!! 
  • ハンターセミナー 
  • リンク - 栃木県
    リンク - 茨城県
    リンク - 福島県
    リンク - 過去ブログ
    リンク - あわせて読みたい
    あわせて読みたいブログパーツ
    最新記事
    最新コメント
    リンク - 釣り関連
    GyoNetBlog ランキングバナー

    バス釣りブログランキング

    Bass Site Ranking

    リンク - ブログ全般
    このブログをリンクに追加する
    RSSリンクの表示