さよならシンガポール ありがとう

~H.I.S.で行くシンガポール3泊4日の旅 最終回~

さて、一週間以上も掲載した「H.I.S.で行くシンガポール3泊4日の旅」シリーズも遂に最終回。
完全な個人の日記でしたね。

シンガポール

これでもかなり端折って掲載したのですが、
やはり海外出張と異なり、海外旅行は話題豊富になりますね。
実質2日間という限られた時間だったとは思えない程のハントリザルトでした。

夜のムスタファセンター

今回の勝因は、ホテルがムスタファセンターという大型ショッピングセンターに近かったこと。
夜の23時過ぎでも賑わうこの空間に、夜な夜な夫婦で通いました。

タイガービール

そしてその帰りには、地元民が集う路上の店でタイガービールを飲むのです。
夜の涼しい空気の中、ギンギンに冷えたビールは美味しかった。

こんな感じで夜の時間までも最大限に楽しめたことが、
実質2日間でも充実したハントリザルトを得られた要因の一つだと思っています。

シンガポール

シンガポール - 小さいけど活気に溢れた国。
また相当な時間が経過した頃、再び訪れてみたい場所になりました。

◆あとがき◆
今回のシンガポール旅行記、いかがでしたか?
完全に個人用の記録になってしまったので、誰かに読んでもらえていたのか不安です(笑)。

締めくくりとして、今回の旅で再認識させられた事柄を2つ挙げたいと思います。

まず一つ目は『1日ではなく24時間である』ということ。

日本では『1日』という漠然とした単位で捉え、朝はゆっくり起き、いつも通りの仕事をし、夕方に帰宅、明日に備えて寝る・・・あと何日過ごせば週末だ!というような時間の使い方。
だらだらと無駄な時の流れ。

今回の旅行では、この『24時間』をどう使いきるか?充実させるか?を真剣に考えました。
早朝に起床、体力の続く限り観光、夜も買い物&晩酌。
1日が本当に充実したものでした。

同じ時間なのに、こんなにも違う。
日本での生活も『1日』という単位で考えるのではなく、『24時間』という単位で考えたい。
まだまだやれることがあるのではないか。

2つ目は『物より思い出』ということ。
これは昔CMで使われた綺麗事ではなく、物よりも思い出の方が投資価値があると気が付きました。

激安なH.I.S.であっても、やはり海外旅行となると高級フルサイズ一眼レフが買える投資が必要です。
迷いは無かったのか?「無かった!」と言ったら嘘になります(笑)。

でも、デジタルカメラの寿命って何年ですか?
物自体は5年くらい持ちますが、製品寿命(市場価値)は2年くらいでゼロになりますよね。

旅行の思い出はどうでしょう?
そうですよね!たった5年で消えることはありません。
(※痴呆症の場合は短時間で記憶が消える可能性があります。)

同じ金額なら、長く楽しめる方に投資した方がプラスだと気が付きました。

* * *

さて、そろそろ締めましょう!

約一週間強のシリーズでしたが、お付き合いいただきありがとうございました。
また何処かの国でお会いしましょう!
サヨーナラー(_´Д`)ノ~~
スポンサーサイト



2012年09月16日 | 「観光 - シンガポール」の記事一覧

ヒルマン(嘉臨門大飯店) Hillman Restaurant

~H.I.S.で行くシンガポール3泊4日の旅 3日目 その⑥~

シンガポール最後の夕食。
明日には日本に帰国です。
どうしても食べたい、あの料理をいただくことにしましょう。

ヒルマン(嘉臨門大飯店) Hillman Restaurant

ヒルマン(嘉臨門大飯店) Hillman Restaurant
135 Kitchener Road Singapore 208518
6221-5073

こちらは「ペーパーチキン」の有名店。
ペーパーチキンとは、醤油・生姜・ネギ・砂糖・塩・紹興酒でマリネしたチキンを、紙に包んで油で揚げた料理。
チキンの美味しさが逃げずに閉じ込めてあることが特徴です。
早速内部にエントリー!

ヒルマン(嘉臨門大飯店) Hillman Restaurant

店員さんは日本語バッチリ!
「観光客に慣れています」というイメージがバリバリです。

ヒルマン(嘉臨門大飯店) Hillman Restaurant

注文はもちろん『ペーパーチキン』。
これを食べずに帰国することは出来ません。

ヒルマン(嘉臨門大飯店) Hillman Restaurant

そしてこちらがその『ペーパーチキン』。
もう超ウルトラ・メチャクチャ美味し~い!!!

速攻で完食!
追加オーダーしたことは言うまでもありません。

ヒルマン(嘉臨門大飯店) Hillman Restaurant

海鮮系のあんかけご飯も旨し!
さすがに広東料理は美味しいです。

ヒルマン(嘉臨門大飯店) Hillman Restaurant

広東料理と言えば『海老』。
ニンニクの風味が強く主張された海老料理も最高です!

ヒルマン(嘉臨門大飯店) Hillman Restaurant

そしてこちらは牛肉の煮込み。
・・・これは・・・ちょっと微妙(汗)。

でも、シンガポールのラストを飾るにピッタリの夕食でした。
ごちそうさまでした。
2012年09月15日 | 「観光 - シンガポール」の記事一覧

ラッフルズホテル Raffles Hotel

~H.I.S.で行くシンガポール3泊4日の旅 3日目 その⑤~

ハンター妻が買い物をしたいというラッフルズホテル。
栃木ハンター的には興味がありませんが、とりあえずLet's Go!!!

ラッフルズホテル Raffles Hotel

ラッフルズ ホテル シンガポール
Raffles Hotel Singapore
1 Beach Road, Singapore 189673, Singapore

ぬぅぅ、歩いているだけで高級な雰囲気がビンビンに伝わってきます。
アウェイな空気・・・。

ラッフルズホテル Raffles Hotel

とりあえず目的のショップに到着。
紅茶がメイン?のお店かな???

ラッフルズホテル Raffles Hotel

中身よりも、容器の方が高そうな商品郡。
紙パックにすれば1/10くらいの値段で買えるのでしょうね。

ラッフルズホテル Raffles Hotel

そんな商品を雰囲気で売る商売。
女性の心と商売を結びつける空間。

ラッフルズホテル Raffles Hotel

・・・それに呑まれる『バカ』。
いやっ(汗)、そんな空間で買い物をする妻。

ラッフルズホテル Raffles Hotel

モザイクをするのが勿体無いくらいの『バカ』な表情。
・・・いやっ、幸せそうな表情。

ラッフルズホテル Raffles Hotel

シンガポール - 素晴らしい国です。
そんな国での時間も、次の夕食が最後になります。
エピローグに向けてカウントダウンです。
2012年09月15日 | 「観光 - シンガポール」の記事一覧
プロフィール

栃木ハンター

栃木ハンター

栃木ハンターと申します。
中身は60代のオジイチャン。
機械のように正確で、花のように美しいハントリザルトをお届けできるよう頑張りたいと思っています。

2012/04/27
コメントを廃止しました。
理由は
こちら

2013/06/29
コメントを不定期で有効にすることにしました。理由はこちら

2012/12/01
プロのマイナー店ハンターを引退しました。
老兵は去りゆくのみです。


カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ハンター記事サーチ
カテゴリ
月別アーカイブ
2012年(上) 飲食店ベスト3
2011年 飲食店ベスト5
1.gif
1位
GF1ZDMC-LX5-001-20110922-205149Panasonic-20111229-222537.jpg
2.gif
2位
GF1ZDMC-LX5-001-20110819-133140Panasonic-20111230-180036.jpg
3.gif
3位
GF1GF1GF1P1100670-20111211-143440_1-20111211-144906-20111230-183514.jpg
4位 GF1TG100KM001-20111017-185943PCT-20111230-184210.jpg
5位 GF1ZDMC-LX5-016-20110123-131607Panasonic-20111230-184452.jpg
>> その他ランキングへ
特集企画

  • フラワーハント 
  • ベントーハント 
  • 常磐炭田 
  • 金華亭ホルモン 
  • 消えゆく足尾銅山 
  • そうだ!松島へ行こう!!! 
  • ハンターセミナー 
  • リンク - 栃木県
    リンク - 茨城県
    リンク - 福島県
    リンク - 過去ブログ
    リンク - あわせて読みたい
    あわせて読みたいブログパーツ
    最新記事
    最新コメント
    リンク - 釣り関連
    GyoNetBlog ランキングバナー

    バス釣りブログランキング

    Bass Site Ranking

    リンク - ブログ全般
    このブログをリンクに追加する
    RSSリンクの表示