『
中国 広州で暮らす日々』からの転記
日々蒸し暑さを増してゆく広州。
まさにお風呂場に服を着て立っているような気分です。ふ~っ。
そんな金曜日は香港の歴史をご紹介しましょう。
香港歴史博物館Hong Kong Museam of Historyどことなく「マロニエプラザ」的な建物。
暑い香港を歩いていると、それは突然姿を現しました。
栃木ハンターは「ゴルフ」「カラオケ」にはまったく興味がありませんが、
こういう土地の歴史にはすっごく興味があるのです。(子供なのかなぁ?)

中に入ると殺人的な寒さにビックリ! エアコンが効き過ぎです。
危ない・・・栃木ハンターはオジイチャンなので、心臓麻痺で永眠するところでした。

博物館は「四億年前」から始まります。
左下に写っているものは原始人の模型ではありません。


建物いっぱいに再現されている生態系。
すいぶんと大がかりな展示です。『広州博物館』とは雰囲気がまったく違いますね。


香港で人類が生活を始めました。
右側の原始人みたいな人、運動会とかによくいますよね?ビデオ確認している感じ?

人類は船を作って移動するようになりました。
映画等によく出てくる船ですね。


人々は内陸でも生活をはじめ、水田をつくるようになりました。
子供たちが伝統的な遊びを楽しんでいます。

ずいぶんと現代に近づいてきました。
立派な港町として栄えている様子がうかがえます。

路面電車が展示してありました。
電車内についている暖色のランプが暖かさを感じさせてくれます。
さて次は・・・・と思っていたら、順路を間違えて出口へ。
あらら、どうしよう。
戻ろうかとも考えましたが、もう十分。これで終了です。
入場料は10HK$、水曜日は無料です。
平日日帰りでの香港の旅。
楽しかったですが、やはり時間が足りないですね。
次回はホテルを確保して、1泊でゆっくり観光したいと思いました。