暑い日が続きますね~!エアコンをつけて寝ましょう。

梅雨が開けて、メチャクチャ暑い。
この暑さがあと数ヶ月続くかと思うと、とても憂鬱になってきます。

OM-D_P1050033-20130707-162320X.jpg

さて、明日は水曜日。一週間の折り返し地点ですね!
週末ハントの仕込みをしないと。
ハンター家族は用事があるので、私一人のハント・アクティビティになりそう。

まだ見ぬ栃木県から半径100km圏内の世界を発掘しよう!
もう、インターネットを検索しまくりです。
・・・だいたい、この流れで衝動買いに走ってしまうのですけど(汗)。

新商品が登場し、価格が底値になったGRD4(GR DIGITAL IV)欲しいなぁ。
1cmマクロ、今時珍しいCCDセンサー、初代から全然変わらない完成されたビジュアル。
ズーム無しの単焦点レンズ、まさに男のためのカメラです。

くぅ~、耐えられるかなぁ、この魅力的なコンパクトデジタルカメラの誘惑に。
今なら3万円ちょっと・・・もうポチりそう。

えぇい!耐えてみせる!!!
今回は絶対に衝動買いはせず、乗り越えて見せます!

というわけで、今週はネタ切れ(汗)。
また週末にお会いしましょう!

ではでは。

Thank-you-for-your-comment.jpg


スポンサーサイト



2013年07月09日 | 「未分類」の記事一覧

常磐炭田を追った2日間 No.5(最終話) 八茎鉱山

No.4からの続き。

常磐炭田ハント - 最後のターゲットは『八茎鉱山』。
いわき市四倉町に位置するスカルン鉱床で、石灰石および砕石の採掘が行われていた施設です。

こちらの写真を御覧ください。

八茎鉱山

規模が大きいでしょう?
実は、既に一部解体が始まっているという噂を聞き、何としても壊される前に見ておきたかったのです。

ノスタルジックの生存期間は有限。
一度消えてしまえば、もう二度と会うことはできないのです。
そう、足尾の製錬所のように・・・。

残された時間が短いことは、誰の目にも明らかだった。
だから走った!

しかし・・・

八茎鉱山

目の前に現れたのはあまりにも寂しい光景。
解体作業は既に終わっていたのです。

八茎鉱山

嘘だろう!
あまりの悲しみと絶望感、襲いかかる脱帽感で言葉も出ない・・・。

基礎を見るだけでも、その規模の大きさが強烈に伝わってきます。
これがもし、解体される前だったら・・・。
もう二度と会えないことはわかっていても、そんなことを考えずにはいられません。

八茎鉱山

ここを勢いよく流れる石灰石。
まさに圧巻の風景だったのでしょうね。

八茎鉱山

むき出しになった鉄筋が、妙に寂しそうに見える。
君は今、何を見ているんだ?

八茎鉱山

視線の先には、昔から何も変わっていないような山々の姿が。
そうか、自分自身の姿は大きく変わっても、ここからの風景は何も変わっていないんだね。

八茎鉱山

置き去りにされた男達の道具が、栃木ハンターに語りかける。
『寂しい』と・・・。

私だって、私だって寂しい。

八茎鉱山

止まった時の流れ。
ここの時間は止まっている・・・1992年の新聞紙。
エネルギー革命に呑まれた鉱山が、奇しくも新しい時代のエネルギー『太陽光発電』を見ていたんですね。

グズッ・・・寂しい。
どうしても、もう一度だけ、この八茎鉱山が解体される前の姿を見てみたい!!!

八茎鉱山

そうだ!私には特殊能力があったのです!
それは『ノスタルジックパワー』。

プロのハンターは、悲しみをエネルギーに変え、ほんの少しだけ時間と空間を歪ませることができるのです。
今でもできるかな?

この年老いた体でも、あのパワーが使えるのか?
結果はわからないけど、取るべき道は一つ!!!

八茎鉱山

スッ・・・。
気持ちを落ち着け、気を集中する。

ノスタルジックパワー全開!戻れ!八茎鉱山よ!!!







ゴンッ、ゴンッ、ガガガガガ・・・


聞こえる!
これは、八茎鉱山が稼働中の音!

目を開けると、そこには信じられない風景が広がっていたのです。

八茎鉱山

おぉ!稼働中の八茎鉱山!!!
スゴイ規模だぁ~!
もう少しジックリと見てみましょう!

・・・しかし、パワーは長時間は続かなかった。

八茎鉱山

あっという間に風景は元に戻り、時の流れも空間も現在に戻ってしまったのです。
もう私は、現役のノスタルジックハンターでは無いということでしょうか。

でも、一瞬だけだったけど、八茎鉱山の姿を見れた!
それだけで満足。

さようなら、ありがとう!八茎鉱山、そして常磐炭田。

私達の旅の記録はこれで終わりです。
2日間だったけど、充実したハントでした。
"ノスタルジックの生存期間は有限"、それをまた強く感じる結果となりました。

次はどんなノスタルジックをハントしましょうか!
今から楽しみでなりません。

* * *

さて、今回のシリーズはいかがでしたか?
えっ?廃墟ばかりで退屈だった? ・・・う~ん、そうかも知れませんね(笑)。

でも、また懲りずに廃墟シリーズを書きますよ!
乞うご期待!!!

アニョン!
2012年02月10日 | 「未分類」の記事一覧

喜びの歌!週末の歌を歌いましょう!!!

怒涛のように過ぎた一週間。
そして来るべき次の週も、恐らく同じかそれ以上か・・・。

LUMIX-LX3-2010012900.jpg

『超サイア人』は戦闘を繰り返し、死の淵を乗り越えることでさらに強くなる。栃木ハンターも同じであって欲しい。

今週は体力の消耗が激しかった。
目の前の敵(仕事)と戦うために、無意識にパワーアップのみの変身をしてしまったのかも知れない。

どんなに巨大なパワーも、相手に当たらなければ意味が無い

栃木ハンターもオヤジです。
そろそろ体力にも限界が見えてきました・・・。
目の前の敵に、パワーのみで戦うには限界があるようです。

ではどうするのか?

戦い方を変える必要があるのです。
パワーではなく、スピードを重視した変身を行い、限りあるパワーは全て相手の急所へ的確に当てる。
簡単なことではありませんが重要なことだと思います。

真の問題点は何か?どうあるべきか?

暫定のパンチは何発も打たなければいけないが、恒久のパンチは一発。

そう!限りあるパワーは、最も効果的なポイントへ打ち込む!







というわけで、週末です!!!
頭を切り替えて楽しみましょう!

LUMIX-LX3-2010012901.jpg

まずは今晩、韓国ドラマ『美しき日々』を見よう!

そして明日はお弁当を持ってどこかへ行こう!
旨いものも食べたいなぁ!

歌いましょう!週末という喜びの歌を!!!


2010年01月29日 | 「未分類」の記事一覧
プロフィール

栃木ハンター

栃木ハンター

栃木ハンターと申します。
中身は60代のオジイチャン。
機械のように正確で、花のように美しいハントリザルトをお届けできるよう頑張りたいと思っています。

2012/04/27
コメントを廃止しました。
理由は
こちら

2013/06/29
コメントを不定期で有効にすることにしました。理由はこちら

2012/12/01
プロのマイナー店ハンターを引退しました。
老兵は去りゆくのみです。


カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ハンター記事サーチ
カテゴリ
月別アーカイブ
2012年(上) 飲食店ベスト3
2011年 飲食店ベスト5
1.gif
1位
GF1ZDMC-LX5-001-20110922-205149Panasonic-20111229-222537.jpg
2.gif
2位
GF1ZDMC-LX5-001-20110819-133140Panasonic-20111230-180036.jpg
3.gif
3位
GF1GF1GF1P1100670-20111211-143440_1-20111211-144906-20111230-183514.jpg
4位 GF1TG100KM001-20111017-185943PCT-20111230-184210.jpg
5位 GF1ZDMC-LX5-016-20110123-131607Panasonic-20111230-184452.jpg
>> その他ランキングへ
特集企画

  • フラワーハント 
  • ベントーハント 
  • 常磐炭田 
  • 金華亭ホルモン 
  • 消えゆく足尾銅山 
  • そうだ!松島へ行こう!!! 
  • ハンターセミナー 
  • リンク - 栃木県
    リンク - 茨城県
    リンク - 福島県
    リンク - 過去ブログ
    リンク - あわせて読みたい
    あわせて読みたいブログパーツ
    最新記事
    最新コメント
    リンク - 釣り関連
    GyoNetBlog ランキングバナー

    バス釣りブログランキング

    Bass Site Ranking

    リンク - ブログ全般
    このブログをリンクに追加する
    RSSリンクの表示